9月3日(水)本日の授業風景(3)
- 公開日
- 2025/09/03
- 更新日
- 2025/09/03
校長日記
8年3・4組 英語(少人数)の授業の様子です。
Unit-4『 What is important in a homestay ? 』(ホームステイで大切なことは?)の学習です。この単元では「have to + 動詞の原形」で「…しなければならない」と必要性や義務を表す言い回しを学習します。
アクティビティーでは、そのhave to …を使った会話を友達と行いました。その際注意事項として、この言い回しの否定文では「…してはならない」ではなく「…しなくていい」という意味になることを先生が確認されました。
それを伺って思い出したのが、サザンオールスターズのヒット曲『いとしのエリー』のイントロの英語の歌詞です。you don't have to sigh というhave to の否定形が出てくるのですが、その意味が「ため息をついてはいけない」ではなく「ため息をつかなくていい」だと知ったのは、恥ずかしいことに大学生になってからでした。
校長 武田幸雄