校長日記

9月1日(月)2学期始業式・校長講話

公開日
2025/09/01
更新日
2025/09/01

校長日記

※ 写真・下の【+7】マークをクリックすると、写真を全てご覧になれます。


 2学期が始まりました。夏休み中、1学期終業式で私が話した【3つの落とすな】(学力落とすな・品格落とすな・命落とすな)は、守れたでしょうか。何はともあれ、命を落とした人がいなかったことを嬉しく思います。


 さて、今日はその「命」に関する私のひと夏の思い出を、反省と悔悛(犯した罪を悔い改めること)の念も交えながら話したいと思います。


 6月も半ばを過ぎたころのことでした。例によって校内を巡回していた私が屋上プールを訪れると、プールサイドに卵が1つ落ちていました(写真)。はじめは誰かのいたずらかとも思いましたが、プールの出入口は常に施錠してあります。とりあえずそのままにしておくわけにもいかないので、私はそれを拾って持ち帰りました。考えられたのは、本校の脇を流れる石神井川にもよくいるカルガモの卵でした。


 鳥獣保護法という法律では、野生動物を捕獲したり飼育したりすることを禁じています。カルガモも、その対象です。では、卵が落ちていた場合はどうなのでしょう。東京都で鳥獣保護を担当している環境局等のサイトで調べたところ、そのまま放置しておくか、それができなければ近くの茂みなどに放置するとのことでした。