令和7年1月28日(火)給食献立
- 公開日
- 2025/01/29
- 更新日
- 2025/01/29
今日の給食(献立)
【明治22年 日本で最初の学校給食】
麦ごはん
のりの佃煮
鮭の塩焼き
すいとん汁
牛乳
日本の学校給食は、山形県鶴岡市の忠愛小学校で、貧しくてお弁当を持ってこられない子ども達のために「おにぎりと焼き鮭、漬物」を用意したのが始まりといわれています。今日の献立は、最初の給食をもとにしています。
「すいとん」は、小麦粉に水を加えて練り、一口大にちぎって煮たもので、戦後の食べるものがなかった時代には、米のかわりに食べていたそうです。給食では、すいとんと一緒に肉や野菜もたくさん入れて煮こみ、栄養のバランスがとれる汁物に仕上げました。