令和3年2月14日(日)「FIRST LEGO LEAGUE(FLL)日本大会(1)」
- 公開日
- 2021/02/14
- 更新日
- 2021/04/27
FLLの活動
今日は、FLLの日本大会(全国大会)でした。新型コロナウイルスの影響により、12月の予選大会に引き続き、今回も学校を会場にしてリモートで行われました。
出場したのは、予選大会を勝ち上がった6年生チーム「TEAM NARIOKA FORCE」と本校の卒業生チーム「TEAM NARIOKA NEXUS」。事前に提出した3つのプレゼンテーション動画(「コアバリュー」「イノベーション・プロジェクト」「ロボットデザイン」)について、リモートで審査員からの質疑応答を行うとともに、3回のロボットゲームを行いました。両チームともに健闘しましたが、今シーズンはコロナの影響で例年4〜5か国で行われている世界大会がほとんど中止になってしまったこともあり、残念ながら世界大会出場は果たせませんでした。(3位以降の総合順位は非公表)
しかし、卒業生チーム「TEAM NARIOKA NEXUS」は「イノベーション・プロジェクト」という研究成果を発表するプレゼンテーションで「イノベーション・プロジェクト賞」を受賞して、部門別で日本一に輝き、6月末に行われる「Global Innovation Award」(通称:GIA)という研究発表に特化した世界大会の決勝大会に向けて、日本代表として参加することになりました(第1次審査は書類審査)。これから、4月中旬までに、発表したプレゼンテーションを再構成して英訳し、提出することになります。
左… 受賞後の記念写真
右…「イノベーション・プロジェクト賞」が発表された瞬間 (校長)