学校日記

令和5年1月25日(水)給食献立

公開日
2023/01/26
更新日
2023/01/26

今日の給食(献立)

【昭和30年頃の給食(くじら)】
ごはん
くじらの竜田揚げ
きゅうりの甘酢和え
さつまいものみそ汁
牛乳

 今日の給食には、昭和30年ころの給食に登場していたくじら肉を取り入れました。角切りのくじら肉にしょうがと大根おろし、しょうゆ、みりんで下味をつけ、でんぷんをまぶして油で揚げました。子どもの頃の給食でくじらを食べたことのある調理員さんは、「昔は大きな切り身を揚げてあって、固くて噛むのが大変だったんですよ。今日のほうが食べやすいですね。」と話していました。もともとの肉の色が黒っぽいので揚げると焦げたように見えますが、ちょうど良い揚げ加減でおいしく仕上がりました。2〜6年生は昨年の給食でも食べているので、楽しみにしていた児童もいたようです。初めて食べた1年生も、「くじら肉おいしかったです!」「完食しました!」と声をかけてくれました。