授業観察の様子から 1年生(国語)
- 公開日
- 2024/09/27
- 更新日
- 2024/09/27
校長室
1年生(国語)「かんじのはなし」より
1年生では、1学期でひらがなとかたかなの学習が終わり、漢字の学習が始まっています。
本時では漢字の成り立ちについて、絵からできた漢字を確かめて、漢字のお話クイズを作っていました。
先生の説明のあとで、子供たちはすでに学習した漢字の中から、自分で選んだ漢字について成り立ちの絵を描いて、問題を作成していました。難しいのは、漢字の成り立ちの説明を友達がわかるように文章で書くことです。教科書や漢字スキルの例文を参考にしながら考えて問題を作成して友達に発表していました。ちなみに2枚目の写真は何の漢字かわかりますか?
答えは「竹」です。