学校日記

令和5年1月25日(水)

公開日
2023/01/26
更新日
2023/01/26

給食献立

◇牛乳 ◇台湾風豚丼(ルーロー飯) 
◇ビーフンスープ ◇りんご


・チンゲン菜・鹿児島県
・玉ねぎ・・北海道
・生姜・・・茨城県
・ニンニク・茨城県
・長ネギ・・栃木県
・りんご・・千葉県
・豚肉・・・青森県


今日は、台湾風豚丼(ルーロー飯)です。 
ルーロー飯は、台湾の料理でお袋の味とも言われており、家庭や屋台によっても使っている肉の部位や切り方、材料、味も少し異なるようです。今回はアクセントにたけのこを入れました。また、給食では、食べやすいように香辛料の五香粉は入れずにオイスターソースで味付けしました。ビーフンスープに使われているビーフンは、何から出来ているでしょうか?ビーフンは米から作られた麺です。米はごはんとして食べられるだけでなく、粉状にしてビーフンのような麺に加工されたり、米粉としてパンやケーキなどに使われたりたくさんの料理に活用されています。どんな食べ物に使われているのか探してみてください。お昼の時間に、給食委員の児童が作ってくれた、「全国学校給食週間について」のスライドを流しました。一年生の教室で、一緒にスライドをみていると「脱脂粉乳て何?」「ビンの牛乳だ!」「トレーは、同じみどりだよ。」などの声が聞こえてきました。学校給食は時代とともに変わってきましたが、給食は、「元気に大きく成長するための食事」だということには変わりありません。全国学校給食週間をきっかけに、毎日の食事の大切さなどを考えてみてほしいです。