学校日記

令和4年12月20日(火)

公開日
2022/12/21
更新日
2022/12/21

給食献立

◇牛乳 ◇七国ごはん ◇魚のニンニクみそ焼き
◇根菜汁 ◇いちご


・ニンニク・青森県
・ネギ・・・千葉県
・唐辛子・・鹿児島県
・ごぼう・・青森県
・人参・・・埼玉県
・じゃが芋・北海道
・青菜・・・茨城県
・いちご・・静岡県


今日の魚は、サワラになります。ニンニクみそ焼きのニンニクは、古代エジプト時代から食用されていたと言われるほど古くからある食材です。エジプトのピラミッドを建設した労働者たちが、疲れをとるために食べられていたといわれ、疲労回復に強い効果があります。独特のにおいがあり、苦手な人もいると思いますが、あのにおいのもとは、アリシンといい、にんにくの疲労回復効果を含んでいる成分です。にんにくの国内での主な生産地は青森県で、7割以上が青森県で生産されています。今日の給食も青森産のものを使用しました。みなさんは、『根菜』と聞いてどんな野菜を思い浮かべますか?根菜は、土の中で育つ野菜です。いも類やにんじん、だいこん、れんこんなどがあります。根菜は、秋から冬にかけてが『旬』です。たくさんとれて、栄養がたっぷりでおいしい時期です。このような根菜類は、体を温めてくれる働きがあり、寒くなるこれからの時期にぴったりの食べ物です。今日は、根菜汁にしてみました。どんな根菜が入っているか、自分のお皿の中をよく見てみましょう。