令和4年12月7日(水)
- 公開日
- 2022/12/08
- 更新日
- 2022/12/08
給食献立
◇牛乳 ◇変わり親子丼
◇野菜のからし和え ◇ラ・フランス
・青菜・・・茨城県
・もやし・・栃木県
・キャベツ・埼玉県
・玉ねぎ・・北海道
・人参・・・千葉県
・生姜・・・高知県
・ラ・フランス・山形県
・鶏卵・・・秋田県
・鶏肉・・・宮崎県
今日は、変わり親子丼です。「親子丼」は諸説ありますが1887年頃東京のしゃも料理店で、一般客が鶏鍋の締めにたまごでとじてご飯を食べていたことから「親子煮」と呼ばれました。のちにその店主が「親子煮」を食べやすいようにご飯にかけて、一品料理とすることを考案し「親子丼」と呼ばれるようになりました。当時は割り下で鶏肉のみを煮て、たまごとじにしたもので玉ねぎや三つ葉などの材料は使われていませんでした。鶏肉は豚肉や牛肉よりたんぱく質・ミネラル・ビタミンを多く含んでいます。また脂肪分も少なく低カロリーなお肉です。たまごは「栄養の宝庫」ということで必須アミノ酸が多く含まれています。 この鶏肉のたんぱく質、たまごのアミノ酸が一緒になることで、さらに良質なたんぱく質を摂ることができます。給食では、高野豆腐を入れて変わり親子丼にしました。ラ・フランスはフランス原産の西洋ナシのひとつで、別名は、『バター・ペア』といいます。秋から冬にかけて旬を迎え、とろけるような食感と甘みと酸味が特徴です。そのおいしさから、「果物の女王」と呼ばれています。給食では、人気があるフルーツです。