学校日記

令和4年11月30日(水)

公開日
2022/12/01
更新日
2022/12/01

給食献立

◇牛乳 ◇板橋区産大根とツナのスパゲティ
◇ひじきのサラダ ◇スイートポテト

・レンコン・埼玉県
・人参・・・千葉県
・きゅうり・埼玉県
・キャベツ・千葉県
・小松菜・・埼玉県
・さつま芋・茨城県


今日は、ふれあい給食です。板橋区産の大根を使用したスパゲティになります。ツナ缶は、マグロやカツオの骨や皮などを除き、蒸したものを缶に詰め、油やスープを注いで作られています。「ツナ」と言うと、この缶詰のことを思い浮かべることが多いと思います。しかし、もともと「ツナ」とは、英語でスズキ目サバ科マグロ属に分類される魚のことを言います。ですから、マグロやカツオなど、14〜15種類の魚が全て「ツナ」ということになります。さっぱりとした味で美味しかったです。ひじきのサラダは、子供たちにも人気があります。ひじきは、少量でもカルシウム・鉄分・食物繊維など不足がちな栄養素を摂取できます。デザートは、秋の味覚「さつま芋」を使った「スイートポテト」です。朝一番にさつま芋を蒸してつぶし、砂糖や生クリームを混ぜたものをカップに入れてオーブンで焼きました。さつま芋には、お腹の掃除をしてくれる「食物繊維」や、体の調子を整えてくれる「ビタミンC」が多く含まれています。おやつなどでもたくさん食べてほしい食品です。給食では、さつま芋の甘みを生かし、控えめな甘さにしています。