学力調査を生かし授業改善
- 公開日
- 2025/08/28
- 更新日
- 2025/08/28
できごと
4月に6年生は全国学力・学習状況調査に取り組みました。
これは、国語・算数・理科の学力調査と
学習や生活についてのアンケート調査です。
7月に調査結果が届きました。
結果をもとに算数の授業改善の研修会を行いました。
参加した教員は、実際の問題を解きながら、
算数少人数担当から、指導のポイントを学びました。
〈本校の結果の分析と手だて〉
1 長文の問題に対応できるようにする。
→問題の読み取り方を工夫する。
2 学習対象にする言葉の定義を身に付けさせる。
→図形の定義、分数の定義
3 数量感覚を身に付けさせる。
→最小公倍数を即答する。
線分図や数直線などで数量感覚を身に付けさせる
4 体験を多く取り入れる。目盛など直感的に読めるようにする。
〈指導のポイント〉
・文章を粘り強く読む力を身に付けさせる。
・共書きなどを通して、文を頭の中に残せるようにする。
・考えをイメージ化、頭の中で言語化し、言葉で表現させる授業を行う。