学校日記

  • 3年生 習字の授業

    公開日
    2024/09/30
    更新日
    2024/09/30

    できごと

     3年生の毛筆の学習では、9月から小筆を使った字の練習も始めました。1学期で筆の使い方に慣れてきた子どもたちは、小筆の扱い方のポイントを聞きながら、一生懸命練習に取り組んでいました。

  • 1年生 生活科「むしとなかよくなろう」

    公開日
    2024/09/30
    更新日
    2024/09/30

    できごと

     班のメンバーと校庭の中で、虫のいる場所を予想したり、捕り方を考えたりして、虫取りに取り組みました。木や草、花の場所に虫がいることを改めて気付き、揺らしたり、のぞきこんだり、掘ったりして探しました。エサが準備できることを約束に、教室で飼ってみることにしました。虫の様子なども観察できたらと思います。虫取り網と虫かご、エサの準備をしていただき、ありがとうございました。

  • 3年 工場見学

    公開日
    2024/09/30
    更新日
    2024/09/30

    できごと

    3年生は、社会科の授業で工場について調べています。
    工場での仕事、はたらく人の工夫や努力について知るため、26日(木)に工場見学に行ってきました。
    板五小の近隣の5つの工場にご協力いただき、工場見学やインタビューを通して多くのことを教えていただきました。
    風岡紙器様、梶田製本様、岡本製作所様、アイ工芸様、永井萬治商店様、大変おいそがしい中、子ども達のためにありがとうございました。

  • 【校長日記】令和6年9月30日(月)「運動会の準備 2」

    公開日
    2024/09/30
    更新日
    2024/10/11

    校長日記

    4年生がカサに絵などを描いている様子、その2です。一人一人の個性が出ていて、素敵です。(校長)

  • 【校長日記】令和6年9月30日(月)「運動会の準備 1」

    公開日
    2024/09/30
    更新日
    2024/10/11

    校長日記

    4年生は、表現で使う透明のカサに思い思いの絵や文字を描いていました。(校長)

  • 【校長日記】令和6年9月30日(月)「運動会の練習」

    公開日
    2024/09/30
    更新日
    2024/10/11

    校長日記

    6年生の練習風景です。フラッグを使った表現を行います。(校長)

  • 9月30日 献立

    公開日
    2024/09/30
    更新日
    2024/10/10

    給食献立

    今日の給食は「麦ごはん 四川豆腐 切り干し大根のナムル」です。
           
    四川豆腐は、味噌はつかわず、しょう油味になっているのでさっぱりとした味つけになっています。
    今日は、46キロの豆腐をつかってつくりました。
    トウバンジャン、しょうが、にんにくを炒めて風味をだしたところに豚肉、にんじん、たけのこ、しいたけをいれ、炒めます。
    しょう油やさとうなどの調味料で味つけしたあと、でんぷんでとろみをつけ、豆腐とニラを加え、ごま油で香りづけしてあります。
    今日もたくさん食べてくれていました!

  • 【校長日記】令和6年9月29日(日)「PTA秋まつり 4」

    公開日
    2024/09/29
    更新日
    2024/10/11

    校長日記

    秋まつりの様子、その4です。地元のダンスチームの子供たちがオープニングでかっこいいダンスを披露してくれました。町会の皆様には、フランクフルトをはじめ、おいしいものを安く提供してくれました。(校長)

  • 【校長日記】令和6年9月29日(日)「PTA秋まつり 3」

    公開日
    2024/09/29
    更新日
    2024/10/11

    校長日記

    秋まつりの様子、その3です。(校長)

  • 【校長日記】令和6年9月29日(日)「PTA秋まつり 2」

    公開日
    2024/09/29
    更新日
    2024/10/11

    校長日記

    秋まつりの様子、その2です。今年から子供たちがボランティアでお店の手伝いをしてくれました。(校長)

  • 【校長日記】令和6年9月29日(日)「PTA秋まつり 1」

    公開日
    2024/09/29
    更新日
    2024/10/11

    校長日記

    今日は、PTA主催の秋まつりでした。PTAや町会など、子供たちのために朝早くからお店の準備をしてくださり、大盛況でした。(校長)

  • 9月27日 献立

    公開日
    2024/09/27
    更新日
    2024/09/30

    給食献立

    今日の給食は「きんぴらドッグ ミネストラスープ 冷凍みかん」です。
           
    今日は、『あまつっ子給食』です。
    「天津わかしお学校」の給食にでている『きんぴらドッグ』をつくりました。
    その名まえのとおり、パンのなかにごぼうとにんじんでつくったきんぴらとピザチーズも一緒に入っています。
    和風のきんぴらもピザチーズを加えるとパンによく合う具に変身します!!
    一つずつパンに具をはさみ、ホイルで巻き、オーブンでしっとりやわらかく焼きあげました。

  • 【校長日記】令和6年9月27日(金)「授業風景 2 & 授業観察」

    公開日
    2024/09/27
    更新日
    2024/10/11

    校長日記

    左…2年生の図工の授業風景 右…3年生の社会の授業観察 の様子です。(校長)

  • 【校長日記】令和6年9月27日(金)「授業風景 1」

    公開日
    2024/09/27
    更新日
    2024/10/11

    校長日記

    1年生の図工の授業風景です。「でこぼこ」するものを教室の中で探し、色鉛筆やクレヨンで紙に塗りました。(校長)

  • 9月26日 献立

    公開日
    2024/09/26
    更新日
    2024/09/30

    給食献立

    今日の給食は「いわしの蒲焼き丼 さわにわん」です。
           
    『いわしの蒲焼き丼』は、魚屋さんにいわしの開きを持ってきてもらい、しょうがと酒で下味をしっかりつけたあと、小麦粉とでんぷんを混ぜた衣につけ、カラッと揚げます。
    (必ず中までキチンと火が通っているか確認します)  
    しょう油、みりん、さとう、だし汁、でんぷんでつくったタレを上からかけてあります。
    いわしは、中々おうちでも給食でも出ることが少ない魚ですが、からだの骨や歯などのもとになる『カルシウム』や記憶力をよくするといわれている『DHA』などの栄養がたくさんふくまれています。

  • 【校長日記】令和6年9月26日(木)「授業観察 5」

    公開日
    2024/09/26
    更新日
    2024/10/11

    校長日記

    音楽の授業観察の様子、その3です。(校長)

  • 【校長日記】令和6年9月26日(木)「授業観察 4」

    公開日
    2024/09/26
    更新日
    2024/10/11

    校長日記

    音楽の授業観察の様子、その2です。(校長)

  • 【校長日記】令和6年9月26日(木)「授業観察 3」

    公開日
    2024/09/26
    更新日
    2024/10/11

    校長日記

    3年生の音楽の授業観察です。グループで、どんな歌い方をしたらよいか相談して練習し、お互いに聴き合いました。(校長)

  • 【校長日記】令和6年9月26日(木)「授業観察 2」

    公開日
    2024/09/26
    更新日
    2024/10/11

    校長日記

    5年生の社会科の授業観察、その2です。(校長)

  • 【校長日記】令和6年9月26日(木)「授業観察 1」

    公開日
    2024/09/26
    更新日
    2024/10/11

    校長日記

    5年生の社会科の授業観察です。教科書や資料から、しっかりと読み取ることができています。(校長)