学校日記

  • 1学期 終業式

    公開日
    2024/07/19
    更新日
    2024/07/19

    できごと

     1学期の終業式を行いました。校長先生から、自由な時間を見通しをもって計画的に使うことが大切だというお話をしていただきました。また、その時間をつかって夏休みにしかできないことに取り組むことの良さも教えていただきました。
     3年生の代表児童は、1学期にがんばったことを発表しました。たくさんできるようになったことがあったあようです。1学期に努力したことを生かしていけるような2学期の目標も考えていて素晴らしかったです。
     生活指導のお話では、夏休み中に気をつけてほしい3つのことについてお話がありました。「水の事故」「交通事故」「Chromebookの扱い方」に気をつけ、44日間の楽しい夏休みを過ごしてほしいです。

  • 【校長日記】令和6年7月19日(金)「通知表渡し 3」

    公開日
    2024/07/19
    更新日
    2024/07/19

    校長日記

    一人一人に通知表を渡している様子、その3です。

    さて、本日、1学期が終了しました。今年度より、校長・副校長が変わりましたが、1学期も本校の教育活動に御理解と御協力をいただき、本当にありがとうございました。
    また、4月9日から校長日記を始めて、この3か月半で、約4万4000件のアクセスをいただきました。たくさんの方に御覧いただいたこと、感謝いたします。
    2学期もどうぞよろしくお願いします。(校長)

  • 【校長日記】令和6年7月19日(金)「通知表渡し 2」

    公開日
    2024/07/19
    更新日
    2024/07/19

    校長日記

    一人一人に通知表を渡している様子、その2です。(校長)

  • 【校長日記】令和6年7月19日(金)「学級指導、通知表渡し 1」

    公開日
    2024/07/19
    更新日
    2024/07/19

    校長日記

    1学期最後の日なので、夏休み前の手紙や持ち帰るものなどの連絡をし、一人一人に通知表を渡しました。(校長)

  • 【校長日記】令和6年7月19日(金)「タイピング検定表彰 3」

    公開日
    2024/07/19
    更新日
    2024/07/19

    校長日記

    タイピング検定の1級合格者の表彰、その3です。卒業までにクリアしてほしいタイピング能力について、今回、43人が合格しました。中には、2年生でも4人もクリアしている児童がいて、とてもビックリしました。
    また、先生たちも板橋区の学校対抗テニス大会で優勝したので、トロフィーを渡しました。(校長)

  • 【校長日記】令和6年7月19日(金)「タイピング検定表彰 2」

    公開日
    2024/07/19
    更新日
    2024/07/19

    校長日記

    タイピング検定の1級合格者(代表児童)の表彰の様子、その2です。(校長)

  • 【校長日記】令和6年7月19日(金)「タイピング検定表彰 1」

    公開日
    2024/07/19
    更新日
    2024/07/19

    校長日記

    終業式のあと、今年度より取り組んでいるタイピング検定「キーボー等アドベンチャー1級」に合格した人を紹介し、各学年(5〜6年生は、各クラス)の代表児童に賞状を渡しました。(校長)

  • 【校長日記】令和6年7月19日(金)「1学期終業式 2」

    公開日
    2024/07/19
    更新日
    2024/07/19

    校長日記

    終業式の児童代表の言葉は、3年生が行いました。各クラスの代表児童が、原稿を見ないで上手に話をして、大きな拍手をもらいました。とても素晴らしい代表の言葉でした。(校長)

  • 【校長日記】令和6年7月19日(金)「1学期終業式 1」

    公開日
    2024/07/19
    更新日
    2024/07/19

    校長日記

    今日は、1学期の最終登校日、終業式でした。今年度も6月・7月と暑い日が続きましたが、みんなよく頑張りました。私からは、1学期の振り返りと夏休みは「見通しをもって、夏休みにしかできないことをしよう」という話をしました。(詳しくは、児童朝会の話を御覧ください。)
    また、生活指導主任からは、夏休みの生活について、特に、水の事故、交通事故、Chromebookの使い方について、話をしました。(校長)

  • 【校長日記】令和6年7月18日(木)「授業風景 2」

    公開日
    2024/07/18
    更新日
    2024/07/18

    校長日記

    3年生の音楽と算数の授業風景です。3年生になってから始めたリコーダーが上手になってきました。(校長)

  • 【校長日記】令和6年7月18日(木)「授業風景 1」

    公開日
    2024/07/18
    更新日
    2024/07/18

    校長日記

    1年生の国語と6年生の道徳の授業風景です。並べてみると、改めて6年間の成長を感じます。(校長)

  • 【校長日記】令和6年7月18日(木)「大掃除」

    公開日
    2024/07/18
    更新日
    2024/07/18

    校長日記

    大掃除をして、教室をきれいにしているクラスもありました。写真は、3年生と6年生の様子です。(校長)

  • 【校長日記】令和6年7月18日(木)「お楽しみ会 2」

    公開日
    2024/07/18
    更新日
    2024/07/18

    校長日記

    5年生のお楽しみ会の様子です。少しだけ参加して、一緒に楽しませてもらいました。(校長)

  • 【校長日記】令和6年7月18日(木)「お楽しみ会 1」

    公開日
    2024/07/18
    更新日
    2024/07/18

    校長日記

    1学期も残り2日となりました。今日は、各教室でお楽しみ会をやっているクラスがありました。写真は1年生と2年生のお楽しみ会の様子です。(校長)

  • 7月17日 献立

    公開日
    2024/07/18
    更新日
    2024/07/18

    給食献立

    今日の給食は「ビーンズドライカレー 海藻サラダ ミニトマト」です。
       
    いよいよ今日で、1学期の給食は最後です。好ききらいしないで残さず食べられましたか? 振り返って考えてみるのも大切なことです。
    もしできなかったなぁという人がいても2学期の給食からがんばろう!と思ってもらえたらうれしいです。
    また、とても暑い給食室で毎日、おいしい給食をつくってくださった給食主事さんたちにも感謝の気持ちをもってもらえたらうれしいです。
    夏休みに入っても生活リズムを崩さないよう「早起き、早寝、朝ごはん」をおこなっていきましょう。
    長い夏休みがはじまります。暑さ対策をキチンとして、体調をととのえて元気にすごしましょうね。

  • 【校長日記】令和6年7月16日(火)「体育朝会 2」

    公開日
    2024/07/18
    更新日
    2024/07/18

    校長日記

    今回も「回れ右」などの基本動作の練習を各教室で行いました。(校長)

  • 【校長日記】令和6年7月16日(火)「体育朝会 1」

    公開日
    2024/07/18
    更新日
    2024/07/18

    校長日記

    今日は、オンラインで体育朝会を行いました(校長)

  • 7月16日 献立

    公開日
    2024/07/18
    更新日
    2024/07/18

    給食献立

    今日の給食は「豚肉のしぐれごはん 小魚のピリ辛揚げ みそ汁」です。
       
    しょうがやしょうゆを加えてつくったつくだ煮のことを「しぐれ煮」といいます。
    今日のごはんの具になっている豚ひき肉、ごぼう、にんじんをしょうがやしょうゆ、さとう、赤みそ、だし汁で煮てつくりました。
    このことから名まえに「しぐれ」とついたごはんになっています。
    味がしっかりついているので、ごはんだけでもおいしく食べられると思います。
    『小魚のピリ辛揚げ』は、トウバンジャンやにんにく、しょうが、しょうゆ、酒などでつくったタレに漬けておいたししゃもに小麦粉とでんぷんをまぶし、揚げてあります。
    下味がしっかりついて、カリッと揚がったししゃも、おいしくできあがっています。

  • 【校長日記】令和6年7月12日(金)「授業風景」

    公開日
    2024/07/18
    更新日
    2024/07/18

    校長日記

    5年生の英語の授業風景です。ALTの先生の前で、会話のやりとりをしています。小学校で英語が教科になってから、子供たちの英語力は着実に上がっているように感じます。(校長)

  • 【校長日記】令和6年7月12日(金)「音楽朝会 2」

    公開日
    2024/07/18
    更新日
    2024/07/18

    校長日記

    サビの「バルデリー…」のところなど、歌い方を工夫して、体育館に歌声を響かせました。(校長)