板橋区立板橋第二小学校
配色
文字
学校日記メニュー
5年生の様子
5年生
5年生の様子です。来年から委員会活動に参加する4年生に向けて、それぞれの委員会...
5年生のスタディアップの様子です。 今日は、辞書を使って校歌の意味調べを行いま...
5年生 6年生を送る会の様子
5年生の、6年生を送る会の様子です。5年生は、6年生が板二小での生活を忘れてし...
5年生の様子
5年生の様子です。週に1回、先生を目指す実習生の先生が5年生の教室に来ています...
5年生 社会科見学の様子
5年生の社会科見学で読売新聞社に行きました。キャスターになってメモをとり、クイ...
5年生 理科の様子
5年生の理科の様子です。食塩水をろ過し、蒸発させるとどのようになるかの実験をし...
5年生の理科の様子です。「ものの溶け方」という単元で、溶ける量を増やす実験をし...
5年生の図工の様子
「すすめ!糸ノコ探検隊」では、糸ノコをつかって、ベニヤ板を好きな形に切り、組み合...
5年生の外国語の様子です。学習した魚の名前を使って、寿司屋のメニューを作りまし...
5年生の様子です。5年生は「あいさつ月間」として、週ごとの担当があいさつをして...
5年生のTOFASの様子です。TOFASという、基礎学力を測るテストに取り組み...
5年生の外国語の様子です。道案内をするための英語を勉強しました。ALTの先生の...
榛名移動教室11
5年生が榛名移動教室から帰校しました。引率の先生方からは、5年生がたくましく、...
榛名移動教室10
移動教室最後の場所、グリーン牧場です。広い芝生の広場で思い切り走り回って遊んだり...
榛名移動教室9
ハイキングです。関東ふれあいの道を歩きました。長い距離を歩きましたが、「昨日の登...
榛名移動教室8
朝になりました。榛名は、ひんやりとしていて、すずしくかんじます。朝のつどいです...
寝る準備です。シーツ、かけ布団カバー、枕カバーを付けて寝ます。普段、その作業を...
榛名移動教室7
キャンプファイヤーです。男女かんけいなく、ゲームやダンスを楽しんでいます。
榛名移動教室6
おみやげを買っています。お金の計算をしたり、何にしようか迷ったりしながらも、楽...
榛名移動教室5
1日目のネイチャースクールの様子です。 班ごとに分かれて8つの体験活動をしまし...
学校だより
年間行事予定
お知らせ
学校経営方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年5月
RSS