板橋区立板橋第二小学校
配色
文字
学校日記メニュー
4年生 図工の様子
4年生
4年生の図工の様子です。今日は初めての図工でした。先生のお手本を見て、1色でも...
学習の様子
校庭を歩いて見つけた春の植物の様子を、タブレットで撮っていました。たんぽぽや桜、...
4年生 6年生を送る会の様子
4年生の、6年生を送る会の様子です。4年生は、6年生が4年生の頃に学芸会で演じ...
4年生の様子
4年生の社会科見学の様子です。新宿区にある東京染ものがたり博物館に行ってきまし...
4年生の様子
4年生の体育の様子です。跳び箱運動の学習でした。準備を協力して進めていました。...
4年生の国語の様子です。この日は「ものの数え方」についての学習でした。数え方の...
4年生の掃除の様子です。4年生は机を下げて徹底的に掃除をしています。一人一人が...
4年生の算数の様子です。本校では3年から上の学年で習熟度別学習をしています。少...
4年生の挨拶運動の様子です。道徳の授業で挨拶の重要性について学び、挨拶ポスター...
4年生の図工の様子です。 木工でテーマは「ギコギコドンドン」でした。 かなづちで...
4年生の道徳の様子です。教材から、挨拶の大切さを再確認しました。みんなであいさ...
4年生の様子(校外学習)
4年生の科学館移動教室の様子です。電池実験を通して、電気の大切さに気がつくこと...
今日の4年生の社会科見学の様子です。水道橋にある東京都水道歴史館に行きました。玉...
4年生の算数の様子です。この日はテストでした。表をうめたり、定規でグラフをかい...
4年生の図工の様子です。たのシーサーうれシーサー作りでは自分で考えたデザインをも...
4年生の出前授業の様子
10月10日、4年生の下水道局の方々による出前授業の様子です。寸劇、映像、実験...
4年生の図工の様子です。「自分色紙で絵本の世界」という題材で、一人一人が思い思...
4年生の水道キャラバンの様子です。東京都水道局の方々に出前授業をしていただきま...
本日の4年生の様子です。歯科医師の先生と衛生士さんによる「歯と口の教室」がありま...
4年生の総合的な学習の時間の様子です。板二小の自然について調べ、スライドや紙に...
学校だより
年間行事予定
お知らせ
学校経営方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年5月
RSS