5年生音楽
- 公開日
- 2021/02/05
- 更新日
- 2021/02/05
校長通信
今日は、5年生の音楽の授業を見に行きました。
今年度、音楽は歌唱指導やリコーダー指導ができません。
そのため、やれることが限られています。
今日は次のような授業でした。
1.リレー方式のボディーパーカッション
2.トーンチャイムの相互鑑賞
3.太鼓の演奏
上の写真は今まで練習してきた和太鼓を自分のリズムで叩く表現活動です。
音楽の先生が一定のリズムを刻み、それに合わせて子どもたちが叩きます。
どの子も個性的で、自分独自のカラーが出ていました。
「みんなちがって、みんないい」
童謡詩人の金子みすゞさんの詩の一節です。
「変わった人」の反対語は「ロボット」です。
「変わった人」の同義語は「ステキな人」です。
一人一人の演奏が、「その子らしい」子どもたちは
みんな「ステキな人」です。
私も板橋区で一番
「変な校長」と呼ばれたいです。