• CIMG1754.JPG

  • CIMG5725.JPG

  • CIMG8049.JPG

  • CIMG8563.JPG

  • CIMG1019.JPG

来訪者の方へ

「けん玉」と「さくら草」の板橋区立若木小学校ホームページへようこそ!

新着記事

  • ヘチマとツルレイシを観察中

    【4年】夏もよう

    理科の学習で校庭の植物の観察をしました。まだ蝉の鳴き声は聞こえてきませんが、校庭の植物たちは葉が青々と生い茂り、すっかり夏もようです。子ども達は夏の暑さを感じながら、春の様子と比べたり、実際に触ったり...

    2025/07/07

    できごと

  • 【校長日記】工夫って何?

    3年生 国語 詩の発表会3年生が国語の授業で作った詩を互いに伝え合っていました。黒板には「友だちのいい所を見付けよう」「表現を工夫して詩を作る」と書かれていて、その横には、「音・繰り返し・比喩・リズム...

    2025/07/07

    できごと

  • 【校長日記】学校の存在意義はここに

    4年生 算数 平行四辺形4年生の算数の授業の黒板です。「問題」「めあて」「見(通し)」「自力解決(自分で解く)」「友」とありました。この「友」とは、友達の考え方です。学校の学びの重要な点の一つに、周り...

    2025/07/07

    できごと

  • 【校長日記】「落ちてこない・倒れてこない・動いてこない」

    本日7日(月)は避難訓練でした。1年生の訓練の様子を見ましたが、4月から数えて4回目の訓練、机の下への避難行動やその後の行程への避難がスムーズにできていて成長を感じました。九州地方で大きな地震が継続し...

    2025/07/07

    できごと

  • 7月7日の給食

    献立 五目ちらしずし 赤魚の三味焼き 糸つむぎの七夕汁 メロン 今日は七夕です。七夕行事食の定番メニューをそろえてみました。 若木小の子どもたちは、酢飯の味が強いと、食べにくいので、合わせ酢の味の調整...

    2025/07/07

    給食献立

  • 7月4日の給食

    献立 トマトとツナのスパゲッティ パリパリサラダ フルーツポンチ パリパリサラダのトッピングは、給食でも使われる「シューマイの皮」を細長く切ったものです。 フルーツポンチは「もう少し量がほしい」とのこ...

    2025/07/07

    給食献立

  • 【校長日記】研究授業を行いました

    3年生 算数今年度の校内研究は算数科で行っています。第3学年がトップバッターとして最初の研究授業に取り組みました。「30本の傘を8本ずつ傘立てに入れます。傘立ては何台いりますか。」というあまりのある割...

    2025/07/04

    できごと

  • 【1年】短冊に願いを込めて書きました。

    7月7日の七夕に向けて、短冊に願いごとを書きました。子ども達は、なりたいものや頑張って叶えたいことなど、思い思いの願い事を笹の葉に飾りました。飾りも3~4種類作り、「家でも飾りたいから作って持って帰る...

    2025/07/04

    お知らせ

  • 【校長日記】児童集会「アニメクイズ」

    今日の昼は、集会委員会による「アニメクイズ」でした。それぞれのアニメに関する3択問題でしたが、1年生から6年生までみんな大盛り上がりでした。

    2025/07/03

    できごと

  • 【校長日記】アルファベットを学んだよ

    1年生 外国語今日は、ALTのアン先生とリズムに合わせてアルファベットを学んでいました。リズムに合わせてジャンプしたりしながら楽しく活動する中で、英語に慣れ親しんでいました。「楽しい」を積み重ねて、抵...

    2025/07/03

    できごと

新着配布文書

出欠連絡フォーム