• CIMG1754.JPG

  • CIMG5725.JPG

  • CIMG8049.JPG

  • CIMG8563.JPG

  • CIMG1019.JPG

来訪者の方へ

「けん玉」と「さくら草」の板橋区立若木小学校ホームページへようこそ!

新着記事

  • 【校長日記】6年生こころの劇場へ

    本日、6年生はこころの劇場で劇団四季のミュージカル「王子と少年」を見に練馬文化センターに行きました。生のミュージカルを間近で見ることができ、とてもよい思い出がまた一つできました。池袋からはハリーポッタ...

    2025/07/01

    できごと

  • 7月1日の給食

    献立 きつねうどん ちくわのいそべ揚げ 胡瓜の華風煮 今日はきつねうどんです。かなり具沢山です。 きつね色と油揚げの色が似ていることや、秋口に「ごんぎつね」を学習するため、給食かわら版コーナーには、い...

    2025/07/01

    給食献立

  • 若木小PTAが表彰されました!

    若木小学校PTAが学童の交通安全活動を積極的に推進し、交通事故防止に多大な貢献をしたとして、志村警察署長から及び志村交通安全協会会長から感謝状をいただきました。結城PTA会長が代表して受け取ってきてく...

    2025/06/30

    できごと

  • 【校長日記】世界陸上開催を記念したバトン

    東京2025世界陸上開催を記念して、財団からリレーで使用する8本のバトンが寄贈されました。今朝は、寄贈の意図やどのように活用していくのかについて、体育主任の栗本先生から全校児童に説明しました。展示用の...

    2025/06/30

    できごと

  • 【校長日記】あまりのある割り算

    3年生 算数3年生の算数は今日から新しい単元「あまりのある割り算」の学習に入りました。福井先生は、これまでの割り算とどこが同じなのか、どこが違うのか、丁寧に確認しながら進めていました。今週金曜日は、校...

    2025/06/30

    できごと

  • 【校長日記】基礎的な読む力

    6年生がリーディングスキルテストを実施していました。リーディングスキルテストとは、基礎的な読む力を図るためのテストで、教科書などの公的な文章・図表から抜粋して出題されます。テスト結果から、子どもたちは...

    2025/06/30

    できごと

  • 【校長日記】タブレットPCで地域巡りの予習

    2年生 生活科教室に入ると、電子黒板にも子どもたちの端末の画面にも、実写の地図アプリを活用して学校の周りのよく見る景色が映しだされていました。今度、学校の周りの地域巡りに向けて、事前に横断歩道の渡り方...

    2025/06/30

    できごと

  • 【校長日記】観察も日陰で

    1年生 生活科1年生がアサガオの観察とスケッチをしていました。気温もずいぶんと上がっていたので、竹元先生もみんなをしっかり木陰の下に集めて実施していました。暑い中での教育活動か続きますが、気を付けて進...

    2025/06/30

    できごと

  • 6月30日の給食

    献立 夏越ごはん かき揚げ + 大根おろしソース むらくも汁 週明け、ちょっとざわざわした雰囲気でスタートです。 かき揚げと大根おろしソースは好き嫌いが分かれました。 むらくも汁はお代わりをし、よく食...

    2025/06/30

    給食献立

  • 6月27日の給食

    献立 生姜ごはん アジのごぼうみそ焼き もやしと豆腐のみそ汁 初登場の生姜ごはんです。大人好みのメニューでしたが、魚もよく食べていました。 暑い中、みそ汁は塩分と水分補給に丁度よかったです。【主な食材...

    2025/06/30

    給食献立

新着配布文書

出欠連絡フォーム