1月30日(木)の給食
- 公開日
- 2025/01/30
- 更新日
- 2025/01/30
給食献立
【献立】
・牛乳
・コッペパン
・いちごジャム
・くじらのたつたあげ
・クリームシチュー
全国学校給食週間、今日はタイムスリップ給食です。
昭和20年から40年頃は豚肉などは高価だったため、手頃で貴重なたんぱく質源としてくじら肉がよく使われていました。くじら肉をやわらかく食べやすくするため、すりおろしたりんごと生姜、酒、醤油で下味をつけてから片栗粉をまぶして揚げました。当時の給食の定番であるコッペパンとともに提供しました。
初めて食べる1年生は最初少なめにする児童もいましたが食べてみると「おいしい!」と気に入ったようです。2年生以上はおかわりする児童が多かったです。
【生鮮食品の産地】
しょうが(高知) りんご(青森)
にんにく(青森) 玉ねぎ(北海道)
にんじん(茨城) じゃがいも(北海道)
ブロッコリー(長野) 鶏肉(岩手)
くじら(北西太平洋)