学校日記

9月14日(水)4年出前授業

公開日
2022/09/14
更新日
2022/09/14

できごと

 玩具メーカーのバンダイの方にお越しいただき、ユニバーサルデザイン(以下「UD」)の基本的な知識を学びながら、周囲の人々への心くばりや、他の人の立場になって考えることの大切さを学びました。はじめは、UDとは具体的にどんなものなのか、身の回りにあるものから学びました。次に、バンダイが開発した(非売品)UDトランプが一人一人に手渡され、左利きの人にも分かりやすいようにマークが4カ所についていたり、トランプが取り出しやすいように工夫されていたりすることを知りました。そして、真っ白なトランプのケースを組み立て、ケースをデザインしました。UDの基本である「使う人の立場になって考えること」を大切にして、キャッチコピーを作ったり、パッケージに絵を描いたり色をつけました。最後にでき上がったケースを紹介しました。体験を通して、UDについて理解を深めることができました。