11/27(木)5・6年生出前授業
- 公開日
- 2025/11/27
- 更新日
- 2025/11/27
お知らせ
5・6年生は、海洋プラスチック問題について出前授業を受けました。現在、海には大量のプラスチックごみが流れ込み、その一部は目に見えないほど小さなマイクロプラスチックとなっています。魚がそれらをえさと間違えて食べてしまい、その魚を私たちが食べることで、環境だけでなく健康にも悪影響が及ぶ可能性があることを学びました。
また、プラスチックを使う「便利なくらし」と、プラスチックを使わない「環境を守る生活」のどちらを選ぶかについても考えました。子供たちは究極の選択に悩みながらも、しっかりと自分のこととして向き合っていました。
さらに、Green Planetという企業が環境を守るために工夫して開発した素材を活用し、地球にやさしい取り組みを進めていることも知りました。その素材を使ったスプーンやフォーク、ストローなどを実際に手に取り、今までのプラスチックの物とあまり変わらないことに驚いていました。今回の学びを通して、環境を守るために自分たちができることを考え、行動しようとする意識をより高める、大変よい機会となりました。