学校日記

二学期が始まりました。

公開日
2022/09/01
更新日
2022/09/01

できごと

 「おはようございます。」の挨拶と共に、一段とたくましくなった子どもたちが登校してきました。

 夏休み中に作成した作品を入れた大きな手提げ袋を持って登校する子、友達との再会を喜ぶ子、ちょっぴり不安そうな面持ちをのぞかせながら校舎に向かっていく子、それぞれの期待や不安が垣間見えました。

 始業式をオンラインで実施し、養護教諭等からは二学期からの検温と生活リズムチェックシートへの記入・提出、生活目標の話をしました。

−−−−以下は始業式での校長講話です。−−−−−
話をします。
今日は9月1日、二学期の始業式です。
今日、皆さんに会うことができて、とても嬉しい気持ちになりました。
そして、嬉しいことが朝からありました。
黒門で「おはようございます!」と挨拶をしてくれる子がたくさんいたことです。
その挨拶をきいて、私の元気が増えました。
だから、みなさんにお礼を言います。「ありがとうございます。」

さて、皆さんは夏休みをどのように過ごしたでしょうか。
お出かけをしたり、旅行をした人もいるでしょう。
宿題を頑張った人もいるでしょう。
自由研究を頑張った人もいるでしょう。

あいキッズに来たりして友達とたくさん遊んだ人もいるでしょう。
家のお手伝いを頑張った人もいるでしょう。

だから今日と明日は、夏休みの楽しかったことや頑張ったことなどを
友達同士で話を聴きあってください。
お話は、楽しいことや頑張ったことの競争ではありません。
友達の話を想像しながら聞くと、聞いている方も楽しくなったり、
いろいろな疑問をもったり、すごいな〜と思うことも出てくると思います。
話を聞き合うことを楽しんでほしいと思います。

先生たちも皆さんと会うのを楽しみにしていてました。
夏休みの間に、二学期はどんな授業をしようかと、いろいろと準備をしてきました。

調理員さんたちも二学期の給食をおいしく食べてほしいと、
調理室をきれいに掃除して、準備をしてきました。

用務員さんたちも、暑い中、汗をかきながら草木の手入れや廊下のワックス掛けをして、
学校をきれいにしてくれました。

緑が美しい中台小学校で、充実した二学期をみんなで創っていきましょう。
話を終わります。