5年生 榛名移動教室2日目 その1
- 公開日
- 2022/05/17
- 更新日
- 2022/05/17
できごと
榛名移動教室 2日目の朝を迎えました。
「ほーホケキョ」と、うぐいすの鳴き声で多くの子どもたちが目を覚ましました。その他にも板橋では聞いたことのない鳥の鳴き声も外から聞こえてきました。
6:20からの朝礼は、児童の進行ですべてが進められ、校長、代表児童、担任からの話をよく聞き、ラジオ体操をして体も目覚めさせました。
校長からは2つの「じりつ」について話をしました。1つ目は「自立」です。親が居ない環境において、自分で物と時間を管理すること。いかに親にやってもらっていることが多かったのかを感じることを話しました。
2つ目は「自律」です。普段の生活で思いついたことをすぐに口にしてしまったり、行動してしまったりすることがあります。集団や社会での生活におてい話を聞くべきところ、不用意に発する乱暴な言葉遣いなどに自分で気がついて、今何をすべきなのか自分を律して、どのような言葉がふさわしいかを考えて行動するよう話しました。
朝食もしっかり食べて8:15から退園式、そして雨も降っていないので午前は榛名富士登山です。