学校日記

5月2日の給食

公開日
2025/05/03
更新日
2025/05/03

給食献立

・中華風まぜごはん

・春雨と豆腐のスープ

・国産桃ゼリー

・牛乳


【端午の節句】

5月の初めの午の日のことを端午といいます。子供が元気に育つように願って、鯉のぼりをたてたり、ちまきを食べたりして、お祝いします。


中華ちまきは、竹の皮に、もち米・焼き豚・たけのこ・にんじん・干ししいたけなどを炒め、味つけして包み、蒸してつくります。竹の皮は空気を通しやすいため、食べものを保存するのに良いので、昔から利用されてきました。


給食では、中華ちまき風の混ぜごはんで端午の節句のお祝いをします。