みんなの広場(1/10) No.2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぜひ、いらしてくださいね。 みんなの広場(1/10) No.1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございます。 月1回ずつですが、 重ねることで、 子どもたちの成長が感じられて楽しいです。 羽根つき 年少![]() ![]() 羽根つきに挑戦! お部屋の紐付き羽根で練習したので、 打ち方が上手になっています! 大きな手作り羽子板で、先生とやってみると、 なかなか上手です! 羽根つき![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「コン!」いい音がします。 2人での羽根つきは難しいですが、 年長さんになると、 少しずつできるようになってきます。 お正月遊びの楽しさに触れて、 嬉しそうな子どもたちです。 ミカンの木の剪定![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高く伸びています。 でも、なかなか実が成りません。 そこで、剪定することにしました。 冬に剪定するといいというので、 職員が剪定してくれました。 見事に短くなっています。 木が低くなって、 栄養が実にいきそうです。 チョウの卵がついた時も、 分かりやすそうです。 ありがとうございました。 年少さんの羽根つき![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちが挑戦! やっているうちに、 だんだん羽子板の面に、 羽根が当たるようになってきました! 同じ所に羽根が来るので、 打ちやすくなっています。 外でも元気いっぱい![]() ![]() ![]() ![]() 外でも元気に遊んでいます。 友達との関わり![]() ![]() ![]() ![]() 自分たちで、遊びを考えながら楽しんでいます。 お正月遊び![]() ![]() ![]() ![]() 友達と集まって、 やり方を確認しながら 進める年長さんです。 3学期始業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちの元気な顔に会えて、 嬉しいスタートです。 年明けから、大震災や事故、火事など、 様々に心痛めることが多かった冬休み。 被災された皆様、またその関係の方がいらっしぃましたら、 心よりお見舞い申し上げます。 子どもたちが元気でいるか、心配でしたが、 みんなで始業式ができたことに感謝です。 終業式・安全指導![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 園長からの話は、2つです。 ・年始の挨拶について ・手洗い、うがいをしましょう です。 いろいろな人に会うと思いますが、 その時に話す言葉について伝えました。 冬休みの間も元気に過ごして、 3学期に会いたいと思います。 少し難しいことも話しましたが、 よく聞いていました。 安全指導は、冬休みに気を付けてほしいことを 寸劇にして見せました。 ・交通安全の決まり〜道路に飛び出さない ・健康で安全な生活を送る〜寒さに負けず、戸外で体を動かす とてもよく見ていました。 終業式の始まりの前に…![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年毎に披露しました。 とても上手になってきている子どもたち。 成長を感じました。 楽しかった人形劇を再現!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 棒人形を自分たちで作って、 曲に合わせて動かします。 年長さんが園庭で披露し始めると、 お客さんがたくさん集まってきました。 人形劇団「どん」の皆さんによる公演 No.2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 面白い形の楽しい人形が踊り出します。 その動きの見事なパフォーマンスに、 子どもたちは大喜び! こんなに喜ぶ子どもたちの姿を 見たことがあったでしょうか? そのくらい大喜びの子どもたちでした。 最後は、「また来てください!」と、 みんなでお願いしました。 人形劇団「どん」の皆さんによる公演 No.1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 人形劇団「どん」の皆さん。 やっと来ていただけました。 今回は、人形劇を見る特別企画。 園児全員が集まりました。 トウモロコシさんが出てきて、 お話が始まると、 子どもたちは、一気に引き込まれて行きました。 野菜たちが出てきて、 サツマイモを引っ張りっこ。 笑顔と学びの体験活動プロジェクト(ボッチャ) No.6![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちがじっくり見ています。 すると、講師の先生が、 ボールとボールの間に紙が入るかどうかやってみると、 どっちが近いのか見ることができる、 と教えてくれました。 少し難しいルールも覚えた年長さん。 子どもたち同士で、 ボッチャを進めて、 楽しむ姿がありました。 笑顔と学びの体験活動プロジェクト(ボッチャ) No.5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ボッチャに挑戦! 紙の上に乗るように、 コントロールしながらボールを投げます。 その後、ボールに触れながら、 違う遊び方を教えてもらいました。 笑顔と学びの体験活動プロジェクト(ボッチャ) No.4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 紙の上にボッチャの玉を乗せるという 簡単なルールで挑戦! みんな頑張って投げていました。 最後に講師の先生にお礼を言いました。 子どもたちから「楽しかった!」という声。 年少さんなりに楽しい時間を過ごしていました。 笑顔と学びの体験活動プロジェクト(ボッチャ) No.3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生方と同じルールでやってみました。 少し難しいルールでしたが、 やり方を聞きながら、 しっかりと取り組みました。 笑顔と学びの体験活動プロジェクト(ボッチャ) No.2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ボッチャのやり方を教えてもらいながら、 先生方が体験してみました。 何とか良いボールを投げたいと、 真剣に取り組む先生方! 子どもたちの応援する姿が かわいらしかったです。 |
|