体を動かして遊ぶことが楽しい子どもたちです体を動かして遊ぶことの楽しさを さらに感じた子どもたち。 運動会後、しっぽとりや鬼ごっこ、巧技台等、 ますます体を動かすことを楽しんでいます! 運動会を経験して…多くのことを学んだ子どもたちです。 体を動かすことの楽しさを感じて 様々なことに挑戦したり、 友達に自分から話し掛けたりすることが 増えています。 屋根塗り 旧→新 No.2とても丁寧な仕上がりです。 屋根塗り 旧→新 No.110月22日(日)屋根塗りをしました1年ぶりに塗り直しをしました。 今回は、木が水分を含んで凸凹してしまったところを ヘラやヤスリ等で平にして、 赤いペンキを塗りました。 地域の大工さん、修了生やその保護者の ご厚意に感謝いたします。 みんなと一緒に遊ぶのが楽しくなってきて…もっと楽しくなってきた年少さん。 自分もやってみたい! という気持ちがたくさん出てきています。 様々に挑戦したり、自分で遊びを展開したり!園庭で様々な遊具に挑戦したりして、 様々に遊びを楽しんでいます。 運動会の絵を描きました絵を描きました。 細かいところにも気付いて、 描いています。 年長さん、ありがとう!それを見ていた年中さんは、 憧れの年長さんに踊りを教えてもらいました。 教え方も上手で、優しい年長さんの姿、 また一つ成長した子どもたちです。 園庭での交流 No.3また踊ったり、リレーをしたりしました。 子どもたちが楽しかった運動会の再現です。 園庭での交流 No.2やりたい種目を選んで曲探し。 年少組も、年中組も、年長組も、 みんな混じって、関わる姿。 園庭での交流 No.1運動会で見た他学年の姿が焼き付いている様子。 憧れの年長さんの踊りを教えてもらったり、 年少さんや年中さんの踊りを教え合ったりしました。 運動会 No.2たくさんの保護者の方が、朝早くから手伝ってくださって、 体育館の会場準備を進めることができました。 本当にありがたいことだと思います。 おかげで、体育館ではありましたが、 子どもたちの成長した姿をお見せすることができました。 運動会 No.1運動会を行いました。 欠席の子どもたちも多かったのですが、 高島幼稚園の子どもたちみんなで、 今までやってきた精一杯の姿を おうちの人やお客さんに 見せることができました。 体育館へ行きました No.2年中さんも、走ったり、 雨の日の話を聞いたりしました。 体育館へ行きました No.1たくさん走って、 「よーいどん」でまた走って、 楽しかったですね。 体育館に行ってきました年長さんは、体育館へ行ってきました。 入場係の仕事を確認したり、 リレーで走る場所を確認したり、 外とは違ってふくらみにくいバルーンの手応えを感じたりしました。 自分たちができることを一生懸命頑張っている子どもたちです。 校庭でのリレーの練習運動会を自分たちですすめられるように、 歩くところを確認します。 よく覚えている年長さん。 さすがですね! リレーをした後、 どうやったら勝てるか相談したり、 勝つには練習が必要!と、 みんなで練習方法を考えたりしています。 運動会の予行を行いましたどの競技も、一生懸命頑張っている子どもたち。 当日は、次の準備で他学年の競技はじっくり見られないので、 予行の時は、たっぷり見せてもらいます。 きっと、保護者の皆様がいらっしゃる運動会では、 精一杯頑張る子どもたちの姿が見られることでしょう。 晴れますように!! 小さいお友達にプレゼントをあげる練習です小さなお友達にプレゼントを 渡す練習をしました。 小さなお友達の役は、年長さん。 年中さんが作ったメダルを 上手にかけています。 |
|