12月11日(月)能楽囃子ワークショップ(その1)

 今日の5・6時間目の7年生の授業では、舞台芸術等総合支援事業(学校巡回公演)で阪神能楽囃子連盟調和会の皆様にお越しいただきワークショップを行いました。ワークショップでは、能楽の紹介、楽器の解説、楽器体験を行い、本公演に向けて小鼓・大鼓の稽古も行いました。本公演は1月23日(火)の5・6時間目に行う予定です。保護者の皆様ぜひご来校いただきご鑑賞ください。
画像1
画像2
画像3

12月11日(月)生徒朝礼

 今日の朝礼では、生徒会から公約達成に向けて新しい取組について話がありました。普段感謝を伝えられない人に「ありがとう」を伝える「ありがとうの木」。男女の堺なく制服を着用できるようにする「ジェンダー平等 ポスター」。この新企画をこれから進めていきます。生徒の皆さんも生徒会の取組に協力してくださいね。
画像1
画像2

12月8日(金)7年生音楽の授業

 本日はリズムにチャレンジ、体でリズムを感じとることの大切さを学ぶ授業が行われました。初めに本日の授業のめあて「ボディーパーカッションにチャレンジ」が示されました。次にインストラクターがBTSの曲に合わせながらリズム運動(手拍子、肩たたき、膝たたき、足踏み、ジャンプなど)をする映像を見ながらまねをしてやりました。教科担任から『体でリズムをとることを楽しみましょう!』とアドバイスを受け、3回全員で練習しました。回数を重ねるごとに上達が見られました。そして5〜7人のグループごとにテストをしましたが、どのグループも楽しそうにリズムに合わせて体を動かしていました。最後に生徒から「笑顔になれた」「リズムをとると拍がとりやすい」など感想発表がありました。
画像1
画像2

12月5日(火)8年生社会(地理)の授業

 本日は広島市の発展について学習しました。初めに本日の授業のめあて「中国・四国地方の中心的な都市である広島市がどのように発展してきたかを理解できる」が示されました。次に中国・四国地方の自然環境や気候的な特色の確認をし、Chromebookの「今昔マップ」を活用し、グループワークで広島市の変化について調べてまとめ、気づいたことを発表しました。その後、動画を視聴し、地形図から広島市の変化を確認し、資料が記載されたワークシートを使い、人口と面積がどのように変化してきたか説明文をまとめ、発表しました。生徒は周りの人と情報や意見を交換しながら熱心に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

12月4日(月)美術作品展 9年プッシュステンド

 9年生が2学期の美術の授業で作成したステンドグラスの作品が、現在、校長室前の廊下に展示されています。楽器、花、動物、人物、漢字、景色、スポーツなどをモチーフとした色鮮やかな作品です。9年生が授業で熱心に作品づくりに取り組んだ姿が思い浮かびます。保護者、地域の皆様、ご来校された際にぜひご覧ください。また、作品が返されたらぜひ、自宅に飾って家族の皆さんに鑑賞してもらいましょう。
画像1
画像2
画像3

11月30日(木)8年職場体験学習終了(その3)

(その3)
画像1
画像2
画像3

11月30日(木)8年職場体験学習終了(その2)

(その2)
画像1
画像2
画像3

11月30日(木)8年職場体験学習終了(その1)

 11月28日から3日間、職場体験学習を行いました。本校のコーディネーターの皆様にもご協力いただき職場先への依頼を行い、事業所総数は59事業所となります。
生徒は、学校で学ぶことのできない様々なことを体験させていただき、大変なこともあったようですが学校へ戻ってきて目を輝かせながら終了報告をしている姿からよい体験をしたのだと感じることができました。また、働くことの意義や地域社会の一員として生活する意義を感じることができたことと思います。この後は、事業所毎に体験したことをまとめる事後学習が始まります。地域の皆様ご協力いただき誠にありがとうございました。(その1)

画像1
画像2
画像3

11月28日(火)9年生数学の授業

 本日は、相似な図形の相似比と面積比について授業が行われました。初めにグループになり5分間でプリントを使って前回の復習をしました。次に本日の授業のめあて「相似比と面積比の関係を説明することができる」が示されました。教科担任が大きさの異なる2つのイラスト画を使った説明をした後、プリントを使って相似の2つずつの三角形、長方形について辺の長さ、面積、面積比を求める課題に取り組みました。また、半径の長さが示された相似の2つの円の周の長さの比と面積比を求める課題にも取り組みました。生徒はまわりの友だちと一緒に考え、教科担任からアドバイスを受けながら課題に一生懸命に取り組んでいました。次回は体積比について学習する予定です。
画像1
画像2
画像3

11月27日(月)7年生英語の授業

 今日のToday’s Goalは「現在進行形を使って、学校生活の一場面をレポートすることができる」です。前半のinputではデジタル教科書を使用して、現在進行形について学習しました。お互いに質問を出し合い答えるというペア学習も行い、授業後半では学んだことをoutputするために、お互いにクイズを出し合うWho am I?クイズを行いました。実際の生活でも使える内容ですので、ぜひ使ってみてください。
画像1
画像2
画像3

11月20日(月)第2回TOFAS 8年生 数学

 今年度2回目のTOFASが7、8年生を対象に始まり、本日は8年生の数学が実施されました。本テストは生徒の漢字や計算等の基礎的な学力の実態を把握し、さらなる授業革新を推進するとともに、生徒が自身の基礎的な学力の定着度合いを把握し、家庭学習の充実を図ることを目的としています。生徒の皆さんは漢字や計算の基礎的な学力がしっかりと定着するように日頃の家庭学習に努力を重ねましょう。
画像1
画像2

11月20日(月)9年英語の授業

 今日の9年生英語の授業では、11月26日に実施されるスピーキングテスト(ESAT-J)対策を行いました。今回はALT事業を行うハートコーポレーションにご協力いただき、ALTとスピーキングの授業を行いました。同時に5名のALTの方とオンラインで接続して授業を進めました。用意していただいた資料を見ながら自身の回答を述べる問題と与えられた情報をもとに適切に答える問題に取り組みました。
画像1
画像2

11月20日(月)あいさつ運動週間スタート

 今日からあいさつ週間が始まりました。今週は2回目の学びのエリア合同あいさつ運動を実施します。地域の皆様とも元気な挨拶を交わして気持ちのよい一日がスタートできたらと思っています。今回は正門から少し歩いた帝京大学前の歩道で行いました。
画像1
画像2

11月20日(月)生徒朝礼

 今日の生徒朝礼では、10月に行ったルールメイキング活動について、全校生徒の意見を集約した内容を発表しました。発表の中の生徒会から提案された内容については、今後職員会議で協議していくことになります。また、本日の発表内容については、本校ホームページ内の生徒会ページに掲載していますのでご覧ください。
 朝礼最後には、今年度前期まで生徒会役員を務めた役員に対して、9年生全員から感謝の気持ちを込めたメッセージを渡すというサプライズ企画もありました。

画像1
画像2

11月18日(土)土曜授業プラン

 本日は土曜公開授業を行いました。近隣の小学校では音楽会と展覧会が行われていたため、普段よりも人数が少ないかと予想していましたが多くの保護者様にご来校いただきました。誠にありがとうございます。当日は、授業を公開するとともに、7年生家庭科で作成したフェルトペンケースの展示や9年生の修学旅行で絵付け体験をした湯飲みの展示も行いました。
画像1
画像2
画像3

11月17日(金)各種委員会

 本日、期末考査が終了した放課後に各種委員会が開催されました。給食委員会では学年ごとに話し合い、通常の活動の反省点と改善策をまとめ、発表しました。次に担当教員から白衣の点検、配膳室の清掃、リクエストアンケートへの回答の呼びかけについて連絡がありました。その後、各学年の代表者がアンケートの作成作業に取り組みました。各委員会とも加賀中生の学校生活の向上のために活動しています。生徒の皆さんも各委員会の活動に積極的に協力していきましょう。
画像1
画像2

11月17日(金)期末考査最終日

 本日、期末考査最終日を迎え、2時間目から数学、社会、音楽のテストが実施されました。各クラス集中して問題に取り組み、静かな中で筆記具を走らせる音がよく聞こえていました。来週に答案の返却がありますが、各教科ともテストを見直し、理解が不十分だったところを必ず復習し、理解を深め定着させましょう。地道な努力を重ねることが基礎学力の向上につながります。
画像1

11月16日(木)色濃く鮮やかな紅葉

 本校の西階段の窓からは、朝の日差しで色濃く鮮やかな紅葉をみることができます。冬の足音が聞こえてきました。今年の夏はいつまで暑い日が続くのかと思うくらい気温が下がらず秋の季節が短く感じました。今後、四季を感じられなくなっていくのではと心配です。加賀中生徒の皆さんには、本校の兼六園を模した日本庭園を見ながら日に日に変化する季節を五感で感じてほしいと思います。
画像1
画像2

11月15日(水)期末考査始まる

 テスト初日の教科は、英語、美術、技術・家庭科です。1時間目は自習時間のため、各クラス時間ギリギリまで勉強をしていました。特に9年生は、受験のこともあり他の学年以上に一人一人が集中して取り組んでいました。1日目はどうだったでしょうか。残り2日間あります。明日も1時間目は自習時間です。時間を有効に使ってください。
画像1
画像2

11月14日(火)テスト前日の自習教室

 いよいよ明日から3日間の期末考査が始まります。今週月曜日は22名、火曜日は28名の生徒が放課後図書室で学習しました。火曜日は9年生が多く、机いっぱいに教科書やノート・ワークを広げて取り組んでいました。また当日は、学校支援地域本部の自習サポートスタッフの方々にもご協力いただきました。ありがとうございました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 修了式・離任式 (職)(年)
3/26 春季休業日始 都立定時制二次入試
3/27 都立定時制二次発表

配布物

各種様式

学校HP掲載配布文書