「東京で一番の学校」を目指す板三中のホームページへようこそ!

4月13日(土)1週間を振り返って

画像1画像2
         ※ 写真は、今週の授業風景です。

 8日(月)の始業式(7年生入学前)で、体育館ステージから見た8・9年生の整列した光景に、私は自分が着任した8年前の全校朝礼の光景を重ね合わせました。当時は学年3学級で全学年合わせて9学級でした。

 それが今や8・9年生とも5学級なので併せて10学級と、2つの学年だけで当時以上の規模です。そこに翌日入学した7年生5学級を加えると体育館がかなり窮屈になり、変則的な整列隊形にせざるを得なくなります。

 そうした物理的側面から、現在本校では隔週で実施する朝礼をMeet(オンラインシステム)で行っています。理由は、それだけではありません。生徒が移動や整列に要する時間を短縮するという時間的側面もあります。

 さらに講話を紙ベースに起こした校長通信等を活用してRS(リーディング・スキル=読み解く力)を育成する側面、大集団の中に居続けることに心理的圧迫を感じる生徒への配慮という側面も、理由の1つです。

                          校長 武田幸雄

4月12日(金)本日の授業風景(3)

画像1
 9年3組「総合的な学習の時間}の様子です。

 春休みに取り組んだ「上級学校調べ」の発表会を行っていました。都立高校や都内外の私立高校の中から、現時点で興味のある学校や、すでに志望校の1つとして考えている学校を決めました。

 その高校について、Chromebookを使った調べ学習です。高校の特色やカリキュラム、アクセス、部活動、行事、進路先等をGoogleドキュメントで作成し、Classroomに提出しています。

 かつて本校で行っていた「上級学校訪問」では、自分の興味や希望の有無に関係なく、割り振られた高校を訪問していました。そのため費やした時間と労力の割には「どこか他人事」といった感じでしたが、現在の方法に改めてからは皆が「数ヵ月後の自分事」として取り組めています。

                          校長 武田幸雄
画像2

4月12日(金)本日の授業風景(2)身体計測

画像1
画像2
画像3
 7年生・身体計測の様子です(写真は、一部加工)。

 この身体計測は、学校保健法という法律に基づき、必ず行わなければなりません。他日行う歯科検診や耳鼻科検診等の各種検診とあわせ、健康診断の一部として実施します。本日は、学年別に時間を分けてローテーションで身長・体重・視力・聴力(聴力は7・9年生)を計測しました。

 何人かに尋ねたところ、身長・体重ともアップした人が多いようでした。一方で視力は落ちたという人もいました。ゲームや動画視聴など、スマホの使用時間の長さも視力低下の一因となるので、注意が必要ですね。

 【心身ともに】という言い回しがあります。精神面・身体面が同じ状態であることを表す言葉です。中学生時代は、まさに「心身ともに成長する」時期です。心にも体にも、たっぷり栄養を与えてください。

                          校長 武田幸雄

4月12日(金)本日の授業風景(1)

画像1
 8年2組・社会(歴史)の授業の様子です。

 8年生になって最初の社会の授業だったので、授業のめあてが【充実した学習のための心構えやルールを押さえる】とありました。8年生の社会の授業は、歴史分野と地理分野とで担当の先生が替わります。

 そのため本日は、主に歴史分野の説明でした。ただし、歴史と地理のみならず、全教科の授業で共通することもたくさんあります。例えば、授業の準備や意欲的な参加、振り返りをChromebookで行うこと等です。

 それに加えて先生が「社会は結果を暗記するだけでなく、原因や過程を考えることが大事」といったことを説明されていました。確かに、例えば歴史用語や関連する年紀だけを暗記するより、その背景を捉えることで学びが深まり、深まった学びは深い理解へとつながると思います。

                          校長 武田幸雄
画像2

4月11日(木)本日の授業風景(新入生歓迎会)

画像1
画像2
画像3
 本日5〜6時間目は、新入生歓迎会でした。

 行事の効率的な運営のため、図書室(写真・上)から各教室(同・中・下)へオンライン配信する形で実施しています。前半の歓迎会では、まず各委員長による専門委員会の説明が配信されました。続けて、生徒会役員による生徒会活動の説明があり、学校紹介動画も配信されました。

 実際に生徒会活動に関わっている上級生の説明や動画は、それぞれに創意工夫を凝らしていて、わかりやすかったですね。また、中学校生活の抱負を述べた7年生代表生徒の「誓いの言葉」も、とても立派でした。

 後半の部活動説明会では、実際の活動風景を動画に収めてありました。それを基に各部の活動の内容や魅力を伝えてもらう予定でしたが、機器の不具合により本日は中止せざるを得なくなりました。動画は後日改めて視聴してもらうので、特に7年生はそれも参考に仮入部をしてください。

                          校長 武田幸雄

4月11日(木)本日の授業風景(3)

画像1
 9年4組・技術家庭(家庭分野)の授業の様子です。

 『私たちの生活と家族・家庭の機能』の学習です。授業のめあては【家族や家庭の機能について知り、中学生が家庭や地域の中でできることを考え、自立や協働の大切さについて考えることができる】とありました。長いめあてですが、その分具体的でゴールも目指しやすくなります。

 まず、自分のこれまで(幼かった頃)の生活を振り返りました。好きだったテレビ番組、お気に入りだったおもちゃ、よく食べたお菓子…。それを生徒の皆さんが答えるたびに、先生がよくご存じなことに驚きました。

 好きだった絵本では『はらぺこあおむし』『ぐりとぐら』『だるまちゃんとてんぐちゃん』等、かつて私も娘たちに読み、今は孫にも読んでいる作品がが挙げられていました。名作は、世代を超えて読み継がれますね。

                          校長 武田幸雄
画像2

4月11日(木)本日の授業風景(2)

画像1
 8年3組・数学の授業の様子です。

 数学の授業は、少人数習熟度別で行います。「少人数」とは、2クラスを3グループに分ける形態です。例えば、1クラス35人とすると35+35=70で、その70人を3分割するため約23人となります(5組のみ2分割)。

 そして、分割した3(2)グループを基礎クラスや標準クラス等に分けることを「習熟度別」と言います。今後は、小学校まとめテストの結果や生徒(保護者)の希望を踏まえつつ、その習熟度別編成を行います。

 本日は、7年生数学の最後の単元『データの分析と活用』の演習に取り組んでいました。来週には、その振り返りテストを行います。早くも先生が都立高入試の例を挙げながら、7年生の範囲からも入試に出題されていることを説明されていたこともあり、皆さん真剣に取り組んでいました。

                          校長 武田幸雄
画像2

4月11日(木)本日の授業風景(1)

画像1
画像2
画像3
 7年生・学活の時間の様子です(写真は、一部加工)。

 授業のめあてが【板三中の生活・学習についての説明をしっかり聞く】とありました。学校の生活日程や、学習活動、本校特有の取り組みである「RSタイム」等について、資料を基にオンラインで説明を受けました。

 その中で、改めて校則【 Be Gentleman(紳士であれ)】についても話がありました。入学式で私も述べましたが、校則が1つだからといって「何をしてもいい」わけではありません。本校の校則には【あじみこし(挨拶・時間・身だしなみ・言葉遣い・姿勢)】という付則があります。

 それらはルールや決まりではなく、誰もが安心・安全で快適な集団生活を送るための心構えです。保護者の皆様もその視点から、お子さんの頭髪の染色やアクセサリー類の装着についてご指導いただければ幸いです。

                          校長 武田幸雄

4月10日(水)本日の授業風景(3)

画像1
 8年5組・学活の時間の様子です。

 本日は臨時時間割の中で、新しいクラスの学級開きが各学年・クラスで行われていました。その中では「自己紹介」も行われていました。オーソドックスなのは、1人ずつ皆の前で自己紹介する形式です。

 一方、ゲーム感覚のアクティビティを取り入れて、友達のことを知る手法を用いているクラスもありました。そうした中、このクラスではあえて「自己紹介」ではなく「他己紹介」を行っていました。

 7年生の時に同じクラスだった人どうし前に出て、隣の人(友達)の紹介をしています。1年間同じクラスだったとはいえ、細かいことまでは知らない人もいます。そのため「○○が好きだそうです」と紹介した直後、本人から「えっ、違うよ!」とツッコミが入り、笑いも起きていました。

                          校長 武田幸雄
画像2

4月10日(水)本日の授業風景(2)朝読書

画像1
画像2
画像3
 9年2組・朝読書の様子です。

 本校では、毎朝8時20分から約15分間を、朝読書の時間に充てています。読書の効能や目的は「幅広い知識の習得」「豊かな人間性の涵養」「読み解く力の向上」「ストレス解消」等、人それぞれでしょう。

 ただし、本校の朝読書には「朝の慌ただしい時間に読書に集中し、1日の生活を落ち着いた雰囲気でスタートさせる」という共通の目的もあります。入学式翌日の今日から7年生も含め全学年の教室で、先生に指示されなくても読書開始時間には写真のような静かな光景が見られています。

 なお、今年度から板橋区電子図書館サービスをChromebookで利用できるようになりました。もし「本を忘れてしまった」「読み終わってしまった」という人は、次の本を用意できるまでぜひ利用してください。

                          校長 武田幸雄

4月10日(水)本日の授業風景(1)

画像1
画像2
画像3
 7年生・学活の時間の様子です(写真は、一部加工)。

 本日は、各学年で新しい教科書が配付されました。特に7年生は、全教科で教科書15種類が配られます。そのため配付前の教科書は(写真・上)のように山積みとなり、1人分の教科書も(同・下)のとおりです。

 ただし、基本的に本校では、教科書類は学校に保管しておいてよいことになっています。個人的に必要なものは持ち帰りますが、Chromebookの持ち帰りもあるため荷物が重くなりすぎないよう配慮しています。

 配られた教科書には、早速名前を記入していました。3年間使用する教科書もあるので、記名欄が3段に分かれている教科書もあります。また、特に社会や理科などを中心に、高校入試対策で必要となる教科書もあります。教科書は3年間使用するという前提で、丁寧に扱いましょう。

            ★ ★ ★ ★ ★

 7年生は「写真等の掲載許諾」について確認がとれるまで、この記事のように加工するか後ろ姿に限定した写真の記事となります。できれば生き生きとした表情の授業風景をお伝えしたいと思っておりますので、特別な事情がなければ許可(提出不要)していただければ幸いです。

                          校長 武田幸雄

4月9日(火)第78回入学式・校長式辞

画像1
 本日はご多用中ににもかかわらず本校PTA会長、区議会議員、iCS委員長をはじめ町会・自治会の皆様をご来賓にお迎えし、第78回入学式を挙行できますことを嬉しく思いますとともに、心より感謝申し上げます。

 保護者の皆様には、お子様のご入学まことにおめでとうございます。これから3年間私たち教職員一同は、お預かりしたお子様の指導・支援に全力であたっていく所存です。今後とも、宜しくお願い申し上げます。

※ 続きは、下の『おりたたみ記事』をクリックしてください。
おりたたみ記事 ここをクリック

4月9日(火)第78回入学式

画像1
画像2
画像3
 本日、第78回入学式を挙行いたしました。私の記憶でも過去にないほど強い風雨の中の入学式でしたが、体育館の中は温かい雰囲気に包まれていました。ご臨席いただいたご来賓の皆様、有り難うございました。

 この記事の写真は、記録係の先生が撮られました。上から順に、「新入生呼名」→「新入生誓いの言葉」→「歓迎の言葉」の様子です。「新入生呼名」では、自席で返事をしてから起立して保護者席を振り返りました。

 「新入生誓いの言葉」では、代表新入生が中学校生活での抱負を述べてくれました。数日前まで小学生だったとは思えないほど堂々とした読み方で、内容も希望に満ちあふれていました。

 「歓迎の言葉」は9年生の代表生徒(生徒会長)が述べてくれました。落ち着いた語り口の温かい内容に、聞いているだけで安心した新入生も多かったのではないでしょうか。

 新入生の皆さん、そして、保護者の皆様。改めて本日はおめでとうございます。校長式辞で述べましたように、今日からは「東京で一番」の夢実現を目指す仲間として、力を合わせていきましょう。
                          校長 武田幸雄

4月8日(月)1学期始業式・校長講話

画像1
 令和6年度がスタートしました。これからの1年間、こうした儀式的行事や朝礼の場で、皆さんには様々な話をすると思います。ただし、例年決まって同じ話をする節目の日もあります。7年生が入学する前、つまり、1学期の始業式も、そんな節目の一つです。

 例年8・9年生だけに話すこと。それは、アメリカ合衆国第35代大統領ジョン・F・ケネディという人の残した言葉に関する話です。

 ケネディ大統領は1963年、暗殺により46歳という若さでこの世を去りました。そのため大統領を務めた期間は3年足らずですが、歴代大統領の中でも偉大な大統領として常に名前の挙がる人です。

※ 続きは、下の『おりたたみ記事』をクリックしてください。
おりたたみ記事 ここをクリック

4月8日(月)着任式

画像1
 本日は、始業式に先立って着任式が行われました。

 今年度は例年より異動の教職員数が多いことに加え、学級増で教員定数も増えました。そのため新着任者14名という大規模なスタッフ変更です(事務・栄養士、自校昇任の副校長先生を含む)。

 時間の関係で短時間でしたが、着任された先生方から一言ずつご挨拶をいただき、生徒の皆さんもしっかりとした挨拶でそれに応えていました。なお、各学年所属の教員(学級担任)は、学年便り等をご覧ください。

                          校長 武田幸雄
画像2

4月8日(月)新クラス発表

画像1
画像2
画像3
 本日、令和6年度の学校生活が実質的にスタートしました。

 新クラスの発表は、8時10分に中庭で行われます。いつもより少し早めに登校した生徒たちは、固唾をのむようにその瞬間を待ちました。そして、予定どおり新クラス名簿(巻紙)が貼り出されました。

 そのとたん、歓声とも悲鳴ともつかない声があちこちから上がり、友達と手を取り合って喜ぶ姿や肩を抱くように慰め合う姿が見られました。まるで一時期前の入試の合格発表のようでした。

 その後配付された学年便り(名簿掲載)で改めて新クラスを確認し、新しい教室へと向かいました。仲の良かった友達と別のクラスになっても、また新しいクラスで素敵な出会いが待っているはずですよ。

                          校長 武田幸雄

4月7日(日)今週の予定(4/8〜12)

画像1画像2
        ※ 写真は、春休みの部活動風景です。

4月8日(月)【午前授業】始業式等

  9日(火)  《 第78回入学式 》

  10日(水)【通常授業】

  11日(木)【通常授業】新入生歓迎会(午後)

  12日(金)【通常授業】身体計測

            ★ ★ ★ ★ ★

※10日(水)より給食が始まります。授業は臨時時間割で行います。

※新年度を迎えるにあたっての心境調査(フォームアンケート)未回答の人は、本日でも構わないので回答・送信してください。
                          校長 武田幸雄

4月6日(土)1週間を振り返って(フォームアンケート最終依頼)

画像1
         ※ 写真は、昨日の学校風景です。

 開花の遅れていた東京の桜も、4日に満開となりました。この数年は卒業式シーズンに開花を迎え、入学式の頃にはすっかり葉桜といった状態だったので、今年は久しぶりに新入生を桜で迎えてあげられそうです。

 その新入生の皆さんの中に、この学校HPを見ている人はいるでしょうか。今は期待と不安が入り交じった心境かもしれませんが、板三中は万全の態勢で皆さんを迎えるので、安心して入学準備を進めていてください。

            ★ ★ ★ ★ ★

 不安といえば、8・9年生の皆さんは「新年度を迎えるにあたっての心境調査」(フォームによるアンケート)には回答(送信)したでしょうか。不安の有無に関係なく、全員の回答をお願いしています。

 週明けと同時に新年度がスタートしますが、未回答の人はこの週末で構わないので必ず回答してください。保護者の皆様もお子さんにご確認のうえ、回答を促されますようお願い申し上げます。
                          校長 武田幸雄

4月5日(金)春休みの部活動

画像1
 昨日と同様本日も、先生方は新年度開始に向けさまざまな会議や諸準備を行っていました。その合間を縫うように、体育館ではバドミントン部(写真・上)バスケットボール部(同・下)が活動していました。

 いずれも男女合わせると部員数も多くなるので、体育館フロア半面ずつとなると少し窮屈な練習になってしまいます。バスケットボール部は男女それぞれ1つずつゴールを使い、1対1の練習をしていました。

 バドミントン部は通常練習をするグループと、校舎内でランニングするグループとに分けて、交代で練習していました。ただし、日常的にもこうした練習になる曜日があるので、両部とも慣れているようでした。

                          校長 武田幸雄
画像2

4月4日(木)春休みの部活動

画像1
 本日、先生方は分刻みのスケジュールで諸会議を開いたり新年度の準備を進めたりしていました。その合間を縫うようにして、バドミントン部と卓球部が活動していました。

【写真・上】バドミントン部の活動の様子です。

 部活動指導員の配置されているバドミントン部は、あまり上記事情にとらわれず活動ができます。指導員の方の立てた練習メニューに従って、準備運動から基礎打ちの練習に取り組んでいました。

【写真・下】卓球部の活動の様子です。

 全体を6チームに分けての部内リーグを行っていました。メディアホールで試合を行う一方、試合を待っているチームは武道場で練習に取り組んでいます。そのため卓球台が足りなくなるほどでした。
                          校長 武田幸雄
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/15 前期時間割始
専門委員会
4/16 心臓検診(7年生・9年生)
4/17 区中研一斉部会(板一中)
4/18 学力向上推進週間終
全国・学力学習状況調査(9年生)
内科検診(8年生)
4/19 保護者会