学校目標「明るく心豊かな子」「深く考える子」「ねばり強く行う子」「じょうぶな体の子」

カレーの日と全国学校給食週間<食育>

 1月10日、始業式の翌日から給食も始まりました。
 初日のメニューは、「豆腐のカレー煮」(カレー味のマーボー豆腐)です。
 1月22日は、栄養士のみなさん方で設定した「カレーの日」で、当日の朝会で校長から、このことに触れた話をしました。

 学校給食のカレーは辛みが控えら低学年の子どもたちも食べやすく、高学年、そして大人が食べても美味しいと感じるメニューです。
 学校給食では、大きな鍋にたくさんの野菜を使って作るので、素材のうまみが出るのかもしれません。

 そして1月24日から30日までが全国学校給食週間です。
 板橋区の学校給食では栄養バランスの取れたメニューはもちろんのこと、行事食や郷土料理、板橋区の農産物を活用したメニューも取り入れています。給食は生きた教材として「食育」を進める上で大切な役割をしています。
画像1

12月15日<北海道からのヨーグルト>

12月15日(金)給食メニュー
 ・北海道からのヨーグルト  ・カレービーンズ丼
 ・パリパリサラダ      ・オレンジ

<栄養士さんからの一言>
 きょうは牛乳でもジョアでもなく『ヨーグルト』を出しました。
明日、5年生(ねんせい)の授業で酪農の勉強をします。そのときに、北海道で牛を育て、牛乳やヨーグルトを作り販売している方からお話を聞く予定です。その方々が作っているヨーグルトを給食で出しました。
 北海道の広大な土地で育った牛から作ったヨーグルトなので、とてもおいしいと思(おも)います。
給食ではあまり出すことがないので、味わって食べてくださいね。

画像1
画像2

12月5日<板橋区産にんじんごはん>

12月5日(水)給食メニュー
 ・板橋区産にんじんごはん ・さばのごまみそ焼き
 ・いもだんご汁      ・牛乳

<栄養士さんからの一言>
 きょうも板橋区内でとれた新鮮なにんじんが届きました。
 にんじんは主役になることはほとんどありませんが、にんじんがはいることで色あいもよくなり、栄養もアップします。そんなにんじんを使い、きょうは『にんじんごはん』を作りました。
 オレンジ色がきれいなごはんになっていると思います。にんじんに入っている、ビタミンAは喉や鼻の粘膜をつよくするはたらきがあるため、風邪の予防になると言われています。しっかり食べて風邪をひかないようにしましょう。
 農家の方々にも感謝して食べてくださいね。

画像1

70周年行事食

 11月18日は学校創立70周年の記念式典で、その前日、記念給食(行事食)を出しました。
<70周年記念お祝いのメニュー>
 ・五目ちらし寿司  ・サーモンの西京焼き
 ・すまし汁     ・めでたい焼き
 ・ジョア

 ちらし寿司の食缶を明けるとそこには錦糸玉子で描かれた“70”の数字。すまし汁には祝いの字のなると、めでたい焼きと嬉しいメニューです。
 アレルギー対応食の子どもたちにもさやいんげんで“70”の数字を描いて提供してくれました。
 子どもたちも教職員もとても嬉しい気持ちになり、おいしくいただきました。
 調理員のみなさん、ありがとうございました。

<栄養士さんからの一言>
 今年は中台小学校が創立70周年を迎えましたね。
 明日は記念式典も行われ、みんなでお祝いをしますね。そこで、給食もお祝いの気持ちを込めて、70周年の行事食として「五目ちらし寿司」を用意し、70の数字を錦糸玉子で表しました。
 また、すまし汁には祝いの文字が入った「なると」を使いました。「めでたいやき」として、プチ鯛焼きも用意しました。お祝いづくしなので、喜んでもらえると嬉しいです。

画像1
画像2
画像3

10月30日<りっちゃんの元気サラダ>

10月30日(月)給食メニュー
 ・あぶたま丼
 ・りっちゃんの元気サラダ
 ・牛乳

<栄養士さんからの一言>
 りっちゃんの元気サラダは、1年生の国語の教科書に出てくるサラダです。りっちゃんがお母さんのために一生懸命に作ったおいしくて元気になるサラダです。
 教科書に出てくる食材と同じ食材で作っていますが、給食では生のトマトは出せないので、赤い色の食材として赤パプリカを使いました。彩りもよく、栄養まんてんのサラダが出来ました。
 みなさんもこのサラダを食べて、元気にすごしてほしいと思います。

画像1
画像2

10月4日<人気メニュー キムチチャーハン>

10月4日(水)給食メニュー
 ・キムチチャーハン  ・参鶏湯(さんげたん)風スープ
 ・くだもの(柿)   ・牛乳

<栄養士さんからの一頃>
 今日はみなさんの好きなキムチチャーハンです。
キムチはもともと朝鮮半島のとても寒い時期に蓄えられていた保存食で野菜を塩漬けしたところから始まったそうです。それがだんだんとかたちがかわり今のような白菜などを使ったキムチに変わってきました。
 また、今日は参鶏湯風スープと組み合わせ、韓国風の献立になっています。
 参鶏湯は本来、鶏肉や高麗人参、もち米などと一緒に煮込んだスープで薬膳料理ともされています。給食では野菜もたくさんいれ、栄養まんてんのスープになってますよ。

画像1

十五夜の行事食<お月見団子>

9月29日(金) 給食メニュー
 ・こぎつねごはん  ・かきたま汁 
 ・お月見団子    ・牛乳

<栄養士さんから一言>
 今年の十五夜はきょう9月29日です。この日が一年で一番きれいな月がみられます。
 十五夜は美しい月をみながら秋の収穫に感謝する行事で『中秋の名月』と呼ばれています。
 「十五夜の行事食」としてお月見だんごをつくりました。
白と黄色の二作りました。黄色い方はかぼちゃをすりつぶしたものが入っています。
 ひとつひとつ手で丸めて作りました。もちもちとした食感なのでよく噛んで食べてくださいね。

画像1
画像2

9月14日<ソイドック>

9月14日(木)給食メニュー
 ・Soy(ソイ)ドック  ・ホワイトシチュー
 ・みかん   ・牛乳

<栄養士さんからの一言>
 Soy(ソイ)とは英語で「大豆」という意味です。
 ピザの具のようなものに大豆をみじんにしたものと大豆ミートといって大豆のたんぱく質だけとりだし、お肉のようにしたものが入っています。それをコッペパンにはさみ、ピザドックのようにしました。
 大豆は畑のお肉といわれているように栄養まんてんなので、たくさん食べてほしい食材のひとつです。
 きょうはパンにはさんだので、おいしく食べられると思います。
しっかり手を洗い、パンをもって食べましょう。
 ラップされているお皿はアレルギー対応の検食です。

画像1

二学期 給食スタート<カレーライス>

 二学期の給食がスタートしました。
 初日の今日はカレーライスです。
 辛くないけどスパイス感がある、子どもから大人まで誰もが食べられる学校給食の王道です。よく冷えた牛乳とコーンが入ったコールスローサラダが付きました。

画像1

一学期最後の給食<セレクトデザート>

7月18日(火)の給食メニュー
 ・ビーンズドライカレー    ・海藻サラダ
 ・セレクトデザート(氷菓子) ・牛乳

<栄養士さんからのひとこと>
 きょうで1学期の給食が終わりになります。1学期もよくがんばりましたということでみなさんの好きなカレーライスと、セレクトデザートを用意しました。
 セレクトデザートはガリガリ君のぶどう味、ソーダ味、シュ−アイスの中から事前に選んだものを受け取ってくださいね。
 アイスなので、溶けないように給食室に用意しています。
12:40ごろ給食室に取りに来てください。
 夏休みも暑さに負けず、2学期も元気な皆さんに会えることを楽しみにしています。
画像1
画像2

4月18日<醤油ラーメン>

4月18日(火)給食メニュー
 ・しょうゆラーメン   ・青のりビーンズポテト
 ・くだもの(デコポン) ・牛乳

 黒門で登校してくる子どもたちに朝のあいさつをしていたところ、2年生の子が「おはようございます!」と元気なあいさつに続いてこんなことを話してきました。
 「校長先生、今日の給食はしょうゆラーメンなの。わたししょうゆラーメンだ〜い好き!!たのしみなのー。」と嬉しさこぼれるような表情で校舎へ向かっていきました。
 給食の時間にその子は、お皿を大事そうに持って醤油ラーメンを一口一口味わうかのように食べていました。
 「醤油ラーメンはおいしいですか?」と聞くと「おいしい〜。」(もぐもぐ)「しあわせ〜。」と言葉を漏らしながら食べていました。見ている私も幸せな気分になりました。
 他の教室にも顔を出してみたところ、おかわりが盛況で、どの子もおいしそうにモリモリと食べていまいした。

<栄養士さんからの一言>
 きょうは好きな人も多いしょうゆラーメンです。
 具材もいか、ぶた肉、人参、たけのこ、しいたけ、白菜、青菜、長ねぎ、生わかめとたくさんはいっているので栄養まんてんです。
 スープは全て手作りで、鶏の皮や骨、野菜の皮も使いスープを作り、しょうゆや塩こしょうのほかにオイスターソースを使っておいしさをプラスしています。
 スープもアツアツなので配膳するときは気をつけてくださいね。
 食缶が空っぽで返ってくることを期待しています。
画像1
画像2

4月14日<お祝いの行事食>

給食メニュー
 ・たけのこごはん  ・鮭のしょうが風味焼き
 ・すまし汁     ・牛乳

<栄養士さんからの一言>
 きょうはお祝いの行事食で、春に旬を迎える『たけのこごはん』です。
 たけのこは水煮などもあるので一年中食べられますが、生のたけのこが食べられるのは春の今の時期だけです。きょうはとれたての新鮮なたけのこが八百屋さんから朝届きました。
 生のたけのこは、ただ茹でるだけでなく、米ぬかやトウガラシと一緒に茹でます。そうするとアクがとれおいしく茹でられます。
 旬のおいしいたけのこをたくさん食べてもらえるとうれしいです。

画像1
画像2

給食が始まりました。

 4月10日、令和5年度の給食が始まりました。(1年生は明日から)
 放送委員と給食委員による、お昼の放送もありました。
 写真でラップがかかっているお皿は、食物アレルギー対応の検食用給食です。
<初日のメニュー>
  ・ごはん     ・豆腐の中華煮
  ・バンサンスウ  ・牛乳

<栄養士さんからの一言>
 みなさん、進級おめでとうございます。
 新しい学年になり、クラスのメンバーや担任の先生もかわり、ドキドキしている人もいるかと思います。
 一日でも早く慣れるといいですね。
 また、春休みは楽しく過ごせましたか?
 早寝早起きもできたでしょか?学校生活のリズムも早く体がなれるようにしたいですね。
 今年度もみなさんがおいしく食べ、健康を維持できる給食を調理のメンバーと力を合わせてがんばっていきます!

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

献立・給食だより

出席届

配布物

授業改善推進プラン

いじめ防止対策基本方針

お知らせ

HPアップ用