学校目標「明るく心豊かな子」「深く考える子」「ねばり強く行う子」「じょうぶな体の子」

児童委員会活動<集会委員会>

 集会委員会が企画をした児童集会を今朝行いました。
 今回は雨が降ったため体育館での実施でした。学年を入り混ぜた縦割り班になり、集会委員が考えたゲームに取り組みました。
 三つのヒントから、それが何なのかを答える連想ゲームで、問題の中には中台小の先生に関する問題も出題されました。
画像1
画像2
画像3

五組図工<サンマが焼けたよ!>

 五組の図工で秋の味覚の一つサンマを作成しました。
 今年はサンマがたくさん捕れないとのニュースを見ましたが、五組のサンマは大きくて豊漁です。個性溢れる作品ができました。
画像1
画像2
画像3

10月4日<人気メニュー キムチチャーハン>

10月4日(水)給食メニュー
 ・キムチチャーハン  ・参鶏湯(さんげたん)風スープ
 ・くだもの(柿)   ・牛乳

<栄養士さんからの一頃>
 今日はみなさんの好きなキムチチャーハンです。
キムチはもともと朝鮮半島のとても寒い時期に蓄えられていた保存食で野菜を塩漬けしたところから始まったそうです。それがだんだんとかたちがかわり今のような白菜などを使ったキムチに変わってきました。
 また、今日は参鶏湯風スープと組み合わせ、韓国風の献立になっています。
 参鶏湯は本来、鶏肉や高麗人参、もち米などと一緒に煮込んだスープで薬膳料理ともされています。給食では野菜もたくさんいれ、栄養まんてんのスープになってますよ。

画像1

児童委員会活動<代表委員会>

 代表委員が話し合って運動会スローガンを考えてくれました。そして代表委員会だよりで、子どもたちに伝えてくれました。

 スローガンは「みんなで一致団結し楽しい思い出を作ろう!」です。それぞれの言葉に込められた意味については、代表委員会だよりをご覧ください。
画像1

教員校内研修会

 9月26日、教育の板橋が推進する「読み解く力」の向上に向けた校内研修会を実施しました。低学年担任の教員が研究授業を行った後、教職員全員で協議会を行い、授業改善に向けた話し合いを行いました。
画像1

創立70周年記念の横断幕

 今年、学校創立70周年を向かえた本校。
 周年記念の行事は11月18日(土)に実施する予定です。行事向けて横断幕を掲出しました。
画像1
画像2

十五夜の行事食<お月見団子>

9月29日(金) 給食メニュー
 ・こぎつねごはん  ・かきたま汁 
 ・お月見団子    ・牛乳

<栄養士さんから一言>
 今年の十五夜はきょう9月29日です。この日が一年で一番きれいな月がみられます。
 十五夜は美しい月をみながら秋の収穫に感謝する行事で『中秋の名月』と呼ばれています。
 「十五夜の行事食」としてお月見だんごをつくりました。
白と黄色の二作りました。黄色い方はかぼちゃをすりつぶしたものが入っています。
 ひとつひとつ手で丸めて作りました。もちもちとした食感なのでよく噛んで食べてくださいね。

画像1
画像2

中学生の職場体験

 9月13日〜15日の三日間、上板橋第三中学校の8年生4名が中台小で職場体験実習をしました。
 朝の挨拶当番を子どもたちと一緒に行ったり、読み聞かせをしたり、児童の学習の補助などをしました。放課後は学校環境整備の仕事もしました。
 中学生は子どもたちからすぐに慕われて、児童から声を掛けて学習のお手伝いを頼む子もいました。
 8年生に三日間の感想をきいたところ、4人ともとても充実した実習であったと述べていました。学校としても児童にとっても、とても良い機会になりました。 
画像1
画像2
画像3

運動会に向けて<体育>

 運動会に向けた体育の学習が盛り上がっています。

<1年生の徒競走>
 「ピ・ピ〜」の笛の合図で気を付けをし、「よ〜い」の声でスタートのポーズを作り、笛の合図で元気に走り出しました。隣を走る子を気にしてチラチラ見ながら走る子、ゴールに向かって一直線で走る子。どの子もよく走っていました。

<2年生の表現>
 みんなノリノリで踊りに取り組んでいます。手本を見せる担任が汗だくになりながら、子どもたちは負けないくらいの元気で取り組んでいました。最後の決めポーズは二種類あるそうですが、子どもたちが表したいポーズを選ぶことになりました。

<3年生の表現>
 フラッグを使っての表現です。グループになって表現をするところが3年生の学習の大切なところです。一つ一つの動きを確認しながら、学びを進めていました。
 
画像1
画像2
画像3

応援団の結成

 体育館から「フレー!フレー!」と元気な声と太鼓の音が聞こえてきました。
 来月10月7日(土)の運動会に向けて結成された応援団の子どもたちの練習でした。
 団長は腕を後ろに組み、体を反らせ、腹から声出すようにし励んでいます。団員も声を合わせて心も合わせるかのように声を出していました。大団旗を振る子の手には豆ができていました。
画像1
画像2
画像3

9月14日<ソイドック>

9月14日(木)給食メニュー
 ・Soy(ソイ)ドック  ・ホワイトシチュー
 ・みかん   ・牛乳

<栄養士さんからの一言>
 Soy(ソイ)とは英語で「大豆」という意味です。
 ピザの具のようなものに大豆をみじんにしたものと大豆ミートといって大豆のたんぱく質だけとりだし、お肉のようにしたものが入っています。それをコッペパンにはさみ、ピザドックのようにしました。
 大豆は畑のお肉といわれているように栄養まんてんなので、たくさん食べてほしい食材のひとつです。
 きょうはパンにはさんだので、おいしく食べられると思います。
しっかり手を洗い、パンをもって食べましょう。
 ラップされているお皿はアレルギー対応の検食です。

画像1

読書活動の推進<朝読書>

 毎週水曜日の朝、読書の時間を設定しています。
 水曜の朝はとても静かで、子どもたちは思い思いの本を読んでいます。中台小ではどの学級も週に1回、図書室に行き本を借りることにしています。
 その他にも、地域の図書館から団体貸し出しをお願いしています。送られてきた図書は、学級の前の廊下に陳列し、子どもたちが借ることができるようにしていきます。
画像1
画像2

朝会の様子

 月曜は朝会から始まります。
 一年生が上手に整列をしていました。朝会では校長からの話、週番の先生から週目標の話などをしています。
 校長からはお祭りの話、早寝早起きの話をし、週番の先生からは「もちものをしっかり準備しよう」の話をしました。
 2学期の生活が軌道に乗り始めるこの時期、早寝をして生活リズムを整え、学ぶための持ち物を準備すれば、楽しく活動できることでしょう。
 そのための、ご家庭での支援もよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

あいさつ当番の取組<2年生>

 登校時、児童が昇降口付近の階段であいさつを行っています。今月は2年生の担当です。
「おはようございます!」と元気な声が秋の気配を感じさせる空に、何度も響いていました。 
画像1
画像2
画像3

緑のカーテン<4年生・へちまの育成>

 今年は、とても暑い夏でした。残暑が厳しく、まだまだ熱中症に気を付ける必要があります。学校では、省エネルギーを考慮した空調自動設定温度を解除し、実質の室内温度が28度以下になるよう努めています。
 そして板橋区の小学校では「緑のカーテン」と言って、へちま等の植物を育て、生い茂った葉がつくる日陰により周辺の温度を下げる取り組みを続けています。
 今年もへちまが立派に成ってきました。4年生が育成をし、実際に温度を測定して、その効果を実証していきます。
画像1
画像2

一人一台端末を使った朝学習の取組

 子どもたちの登校後、校舎を巡回していると5年生の教室から賑やかな声が聞こえてきました。声が聞こえたと思ったり今度は静まり返り、再び歓声が。
 教室を覗いてみたところ、子どもたちは一人一台端末に向かって何かをしていました。一人一台端末を使っていると静かなことが多いのです。そこで何をしているのか担任に聞いたところ、クイズ大会を簡単に開催できるアプリ「Kahoot!」で計算問題に取り組んでいるとのことでした。
 問題は算数に関する問題でしたが、正答のランキングのほか、正答率の表示など、テレビのクイズ番組で演出されていたような回答結果が表示されます。問題は算数だけではなく自由に設定でき、子どもたちで問題を生み出すこともできます。
 ドリルなどはこれまで個人で取り組むものでしたが、ICTの活用により、みんなで楽しく取り組むことができる課題にもなりました。それぞれの関心に応じて、個別最適な学びにつながると良いです。
画像1
画像2
画像3

<食育>トウモロコシの皮むき(1年生)

 食育の一環として、1年生がトウモロコシの皮むきをしました。
 トウモロコシの皮を一枚一枚むいていくと、中からぷっくりとした淡い黄色の粒がぎっしりと顔出しました。思わずかぶりつきたくなる子がいるほどおいしそうです。ひげまできれいに取り除き、本日の給食に提供します。
 子どもたちは「醤油を付けて焼く」「そのままかじる」「コーンスープが好き」など笑顔で話しながら皮をむいていました。
画像1
画像2
画像3

夏休み作品展

 子どもたちが夏休みの間に自由研究として取り組んだ、調べ学習の成果や作品を「夏休み作品展」として廊下に展示しています。
 力作が沢山あります。中には「おぉ〜!」と声を漏らすような素晴らしい作品もあります。9月16日(土)午前の学校公開で鑑賞いただきたいです。
画像1
画像2

二学期 給食スタート<カレーライス>

 二学期の給食がスタートしました。
 初日の今日はカレーライスです。
 辛くないけどスパイス感がある、子どもから大人まで誰もが食べられる学校給食の王道です。よく冷えた牛乳とコーンが入ったコールスローサラダが付きました。

画像1

休み時間の校庭外遊び

 週明け二学期二日目、教室では授業が始まっています。
 登校時に降っていた雨が休みに時間前には止み、子どもたちは校庭で遊ぶことができました。やはり子どもたちの元気な声は学校全体を明るくしてくれます。
 今週は、天気予報で傘マークが付いますが、タイミング良く雨が降らずに外遊びができるといいなと思います。
 後は、帰りに傘を忘れないようにしたいですね。
 
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

献立・給食だより

出席届

配布物

授業改善推進プラン

いじめ防止対策基本方針

お知らせ

HPアップ用