榛名移動教室
ついに来週は榛名移動教室です。短い時間の中で、みんなと協力し合いながら準備をしてきました。水曜日には、全体でマイムマイムとキャンプだホイのダンスを練習しました。
現地について野調べ学習も取り組んできました。 宿泊行事のため、初めてのお泊まりにドキドキしている子もいれば、友達とのお泊まりにワクワクしている子もいます。どの子にとってもかけがえのない時間になってほしいなと思います。 また、今回の榛名移動教室には「自然に親しむ」というめあてがあります。日頃味わえないような自然の空気なども味わうことでしょう。 自分のことは自分で行い、少しの時間ですが自立した生活を送ることができるよう期待しています。 セーフティー教室
先週のセーフティー教室を終えて、月曜日に警察からもらったSNSを使うときの注意点のプリントを配りました。
4年生という学年はまだ自由に使える端末を持っていない子供も多い学年ですが、将来持たずに生活することはない世代だと思います。今持っている端末や将来使う端末をどのように使っていくのか、考える機会となって欲しいです。 授業観察の様子(5年生)
国語の説明文「インターネットは冒険だ」より
5年1組では、教科書の本文から筆者が取り上げたインターネットの特徴やその良さと危険性について見つけ、それを元に、筆者の主張について根拠を示しながらまとめる学習に取り組んでいました。本時のめあての確認の後で、各自がタブレットを活用し、グループや個人で自由進度での学習を進めていました。2枚目の写真は同じ学習場面を端末上で共有し、話し合っている様子です。タブレット活用の良さの一つは、友達が学習している内容を、ほかの友達が自分のタブレットから閲覧したり、共有したりできるところです。ほかにも友達同士が互いの進捗状況を見合いながら、アドバイスやお互いの考えに意見をする様子が見られました。終末では、先生が学習中のよかった点や、学習の進み具合を確認していました。指導する側は各自の学習進行状況が把握しやすく、個別のアドバイスがしやすいのも利点だと感じます。 5月24日(金)の給食
今日は<鉄強化献立>です。献立は、
【高野豆腐のそぼろ丼 アーモンド和え 美生柑 牛乳】です。 今月の鉄強化献立は、鉄分豊富な「高野豆腐」をたくさん使ったそぼろ丼です。高野豆腐を細かく刻み、鶏ひき肉とみじん切りにしたにんじんや干ししいたけと一緒に炒めてそぼろにしました。高野豆腐に味が染み込んで、うまみたっぷりのそぼろです。 ☆食材の産地☆ 鶏肉:岩手県 にんじん:徳島県 干ししいたけ:国内 さやいんげん:茨城県 キャベツ:愛知県 もやし:栃木県 美生柑:愛媛県 あいさつ当番
5月9日から明日24日まで、縦割り班であいさつ週間のあいさつ当番を行っています。
友達たちから「おはようございます」と声をかけられると、少し照れくさそうに通りすぎる子供たちです。自分から挨拶できると気分もよくなり、1日のスタートが気持ちよく切れます。 5月23日(木)の給食
今日の献立は、
【カレー焼きパン ワンタンスープ 冷凍みかん 牛乳】です。 カレーパンと言えば油で揚げたものが有名ですが、給食では揚げずにオーブンで焼いています。ドライカレーをパンに挟み、衣をつけてパン粉をまぶし、オーブンで焼いて完成です。パン粉は油で炒めているので、揚げなくてもさっくりと仕上がりました。 ☆食材の産地☆ 豚肉:群馬県 大豆:北海道 にんじん:徳島県 玉ねぎ:群馬県 鶏肉:岩手県 もやし:栃木県 長ねぎ:茨城県 しょうが:高知県 冷凍みかん:愛媛県 アサガオの種まき
5月18日は土曜授業プランにご参観くださりありがとうございました。児童は楽しくアサガオの種まきを行いました。種まき後も毎日楽しく水やりを行っています。「芽が出た」と喜んで報告をしてくれる姿がありました。
授業観察の様子「音楽」
6年生の音楽の授業は、「世界の音楽に親しもう」の学習でした。インドネシアの民族音楽である「ケチャ」に親しみ、声の強弱やテンポ、動きを各グループでそれぞれ友達と相談して発表の練習を行いました。「ケチャ」とは、インドネシアの民俗芸能で、元は円陣を組んだ男性が、身振りを伴う合唱と舞踊劇を行い、 猿のような激しい叫び声と複雑なリズムが特徴なのだそうです。
4つのグループで、それぞれ特徴のある動きを取り入れながら楽しそうに練習していました。 発表では、発表グループ動きを仕掛けるリーダーが誰なのかを当てるゲーム要素も取り入れ、お互いの動きを真剣に見合っている姿が見られました。 大谷口小学校コミュニティ・スクール委員会
今年度最初のコミュニティ・スクール推進委員会を実施しました。
委員の皆様と自己紹介を済ませた後で、今年度の学校経営方針について、改めて話をさせていただきました。 その後、教職員との顔合わせを行い、3グループに分かれての熟議を行いました。テーマは「今年度の教育活動について」。地域の方に協力していただきたいことについて教員と地域の方とで意見交換を行いました。地域からは青健等、地域の行事に積極的に参加してほしいといったご意見もいただきました。 今後も熟議を重ね、学校の課題について理解を深め、より多くの方々の意見を反映させながら、学校・家庭・地域の役割を明確にして、具体的な支援活動等につなげていきたいと思います。 5月の学校公開
18日の土曜授業・学校公開では多くのご来校、ありがとうございました。
今回は低学年と高学年別でセーフティ教室も行いました。テーマは「スマートフォン・携帯電話に潜む危険と安全な使い方」ということで、各学年の発達段階に合わせて、警察の方に事例を元にわかりやすく解説をしていただきました。 好天に恵まれ、1年生は外でマリーゴールドの種を植えていました。 5月22日(水)の給食
今日の献立は、
【七穀ごはん さばのにんにくみそ焼き かきたま汁 そら豆 牛乳】です。 そら豆は、4月〜6月が旬の野菜です。さやが上向きつくので「空を向いた豆」ということで「そら豆」という名前がつきました。 今日のそら豆は、1年生がさやむきをしてくれました。 ☆食材の産地☆ さば:ノルウェー 長ねぎ:栃木県 玉ねぎ:佐賀県 にんじん:千葉県 えのきたけ:長野県 わかめ:韓国 鶏卵:青森県 そら豆:茨城県 あいさつ運動5月21日(火)の給食
今日の献立は、
【梅若ごはん 和風卵焼き みそ汁 牛乳】です。 梅は今が旬の食材です。梅の酸味は「クエン酸」という成分で、疲労回復に効果があります。また、食欲増進にも役立つので、暑くなり食欲が落ちがちなこれからの時期にぴったりの食材です。今日はカリカリ梅を使い、わかめと一緒に混ぜ込んで「梅若ごはん」にしました。 ☆食材の産地☆ カリカリ梅干し:和歌山県 炊き込みわかめ:国内 豚肉:秋田県 玉ねぎ:佐賀県 にんじん:千葉県 干ししいたけ:国内 じゃがいも:長崎県 ごぼう:青森県 大根:千葉県 えのきたけ:長崎県 青菜:群馬県 自転車教室
月曜日に自転車教室を行いました。
自転車の提供やお手伝いでご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。 自転車の免許証を取るために紙のテストを受けたり、自転車を使った実技テストを受けたりしました。紙のテストの前には、警察署の方から自転車のルールについて学び、身近な自転車の使い方について確認しました。そして、実技テストでは一時停止や止まっている自動車の横の通り方を実際に自転車に乗ったり、押したりしながら確認しました。 自転車教室を終えた後には、「免許証っていつ届くの?」と免許証をもらうのを楽しみにしている様子が見られました。子供たちの手元に届きましたら是非学んだことを一緒に振り返ってみてください。 5月20日(月)の給食
今日の献立は、
【スパゲッティあけぼのソース さいころサラダ 牛乳】です。 あけぼのソースの「あけぼの」は、夜がだんだんと明けてくる早朝の時間のことです。そのときの空の色をイメージし、ホワイトソースにカレー粉とケチャップを入れて、きれいなオレンジ色のソースを作りました。 ☆食材の産地☆ 豚肉:秋田県 玉ねぎ:佐賀県 にんじん:千葉県 生クリーム:北海道 ピザチーズ:北海道 じゃがいも:長崎県 きゅうり:埼玉県 粒コーン:タイ あいさつ週間
あいさつ週間が始まりました!
たてわり班活動を通して、少しずつ仲良くなってきた仲間と元気よく朝の登校時間にあいさつを呼びかけています。 5年生ということもあり、下級生の手本になるような姿でビシッと挨拶をしています! このまま、誰にでも挨拶する習慣を身に付け、榛名でも元気な挨拶ができるようにしていきたいと思います🔥 種まき
生活科で、「ヒマワリ」「フウセンカズラ」「マリーゴールド」の種を観察してから、種まきをしました。マリーゴールドは、苗も植えました。今後のそだち方も観察していきます。
5月17日(金)の給食
今日は<郷土料理:静岡県>です。献立は、
【桜えびとしらすのかき揚げ丼 おざく 牛乳】です。 静岡県の駿河湾では、桜えびやしらすがたくさん水揚げされており、この2つを使った「かき揚げ」は静岡県内でもよく食べられているそうです。 「おざく」は、野菜をだし汁と醤油、砂糖で煮た汁ものです。野菜をざくざくと切って作るので、「おざく」と呼ばれるようになったと言われています。 ☆食材の産地☆ さくらえび:中国 しらす干し:和歌山県 にんじん:千葉県 ごぼう:青森県 玉ねぎ:千葉県 鶏卵:青森県 しょうが:高知県 じゃがいも:長崎県 大根:千葉県 青菜:群馬県 5月避難訓練
今日は、今年度になって初めての児童が集合の避難訓練でした。子供たちには「地震や火事はいつ起こるか分かりません。 だから毎月命を守るために避難訓練を必ずしなければならないのです。」と話をしました。
また、「お・か・し・も」の合言葉の約束を、本当に避難しなくてはいけない時にしっかりできるようにするには、実は、毎日の学校生活が大事で、 「授業中に、先生や友達の話を静かに聞くこと」、 「廊下は静かに右側を歩くこと」、 「全体で集まる時は口を閉じること」。 について、日頃から意識してほしいことについて話しました。 今日の避難訓練のめあては、安全な行動をとって、身を守れるかでした。 本日は火事の想定なので、ハンカチやマスクを口に当てて避難する必要があります。子供たちは先生の指示に従って、真剣に避難することができていたと思います。 5月16日(木)の給食
今日の献立は、
【Soy(ソイ)ドッグ ミネストローネ フルーツミックス 牛乳】です。 Soyドッグはその名の通り、大豆がたくさん入った具をパンに挟んで焼いています。大豆に加えて大豆ミートという、大豆を加工して肉のような食感と味を楽しめるようにした加工品も使いました。 ☆食材の産地☆ 大豆:北海道 ベーコン:埼玉県 玉ねぎ:群馬県 マッシュルーム:国内 ピーマン:茨城県 ピザチーズ:北海道 豚肉:秋田県 セロリ:香川県 玉ねぎ:群馬県 にんじん:千葉県 じゃがいも:長崎県 かぶ:千葉県 ボイルトマト:イタリア パイン缶:フィリピン 黄桃缶:国内 みかん缶:国内 |
|