6月12日 全校朝礼

画像1
画像2
画像3
全校朝礼では、校長先生のお話、生活指導主任の先生のお話、表彰、生活委員会の週番活動報告がありました。

6月12日の献立

 
画像1

6月9日 8年校外学習

到着チェック
画像1

6月9日 8年校外学習

画像1
がすってなーに

6月9日 8年校外学習

自由の女神
フジテレビ
東京駅
画像1画像2画像3

6月9日 8年校外学習

画像1
出発チェック

6月9日 8年校外学習

画像1
雷門前には人がたくさんいます

6月9日 8年校外学習

画像1
スカイツリーに向かっていきます。

6月9日 8年校外学習

画像1画像2
東京タワーも東京スカイツリーも全体を見ることができません。

6月9日の献立

 
画像1

6月9日 8年校外学習(上野駅前)

画像1
次の見学地に向かっています

6月9日 8年校外学習

画像1
小雨の中、校外学習がスタートしました。
東京文化会館前のチェックポイントです。

6月8日 ステップアップ教室の様子

今日のステップアップ教室では、卓球をしていました。
卓球をすることはボールをよく見る(集中する)ことや、タイミングを合わせてボールを返す(丁寧さ)も求められます。
生徒は楽しくコミュニケーションをとっていました。

また、ステップアップ教室で作成した作品の写真も見させてもらいました。
作品はとても丁寧に作られていて、親へのプレゼントや自分が使うものとして使うそうです。
画像1
画像2

6月8日 9年美術

9年美術では、修学旅行の絵を描いています。
完成目指して頑張りましょう。

画像1
画像2
画像3

6月8日 6組の様子

6組家庭科では、裁縫をしていました。
生徒は集中して作業に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

6月8日 9年社会(地理公民)

9年社会(地理公民)の様子です。
差別などについて学習していました。
画像1
画像2
画像3

6月8日 9年社会(歴史)

今日の9年社会(歴史)は日清戦争について学習していました。

電子教科書を使って、生徒にわかりやすく説明していました。
画像1
画像2
画像3

6月8日 耳鼻科検診

画像1
画像2
今日は全学年、耳鼻科検診でした。

7年 高島特別支援学校 理解啓発講演会

<6月8日>
高島特別支援学校の先生方と生徒の保護者の方を3名迎え、特別支援学校やそこに通う生徒達の理解を深める講話を行いました。集中してよく聞いていました。

画像1
画像2

6月8日 8年校外学習前日指導

画像1画像2
明日実施予定の校外学習の事前指導がありました。
午前中、雨の予報があるため、集合予定の10分前、学校の武道場前、集合になりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

出席届

陸上競技部月予定表

学校だより(令和5年度)