7月3日 9年保健体育

9年保健体育ではマット運動をしていました。
前転や側転、補助倒立などをして、跳び箱を行いました。

生徒は技が成功したら、お互いを誉め合ったり、拍手をしたり、みんなで仲良く楽しく運動していました。
画像1
画像2
画像3

7月3日 6組保健体育

6組保健体育では、ソフトバレーボールを行っていました。
生徒は楽しく運動していました。
画像1
画像2
画像3

7月3日の献立

 
画像1

小学生対象 土曜公開授業

<7月1日>
学びのエリアの5,6年生を対象の中心とした土曜公開授業を行いました。1,2時間目は授業の公開、その後、生徒会役員による学校説明会、11時から12時までは部活動の体験や見学会を行いました。平行して2時間目の時間は事前に申し込んだ希望者による理科と技術の体験授業、寺子屋による流しそうめんと盛りだくさんな一日でした。
画像1
画像2
画像3

体験授業・生徒会説明会

理科の体験授業は「光」について、技術の体験授業は簡単なプログラミング
生徒会役員が本校についての説明を行いました
画像1
画像2
画像3

部活動体験・見学 その1

美術部・吹奏楽部
画像1
画像2

部活動体験・見学 その2

女子バレー部・陸上競技部・バスケットボール部
画像1
画像2
画像3

部活動体験その3

サッカー部・野球部
画像1
画像2

流しそうめん

<7月1日>
4年ぶりの寺子屋による流しそうめん。部活動が終わった生徒合流し、盛況でした。自然家庭科部の生徒も準備お手伝いをしました。準備いただいた寺子屋の皆様、お手伝いいただいた保護者の皆様ありがとうございまいました。
画像1
画像2
画像3

7年 移動教室事後学習代表班発表

<6月30日>
6時間目に体育館で移動教室の事後学習のクラス代表の班の発表を全体で聞きました。どの班も調べたことや、体験で感じたことや学んだことが伝わってくるいい発表でした。
画像1
画像2

6月30日 8年総合

8年生の総合では、中学校卒業後の進路についての学習しました。
専門学校や通信制高校などさまざまな進路があることを学びました。
画像1
画像2

6月30日の給食

 
画像1

6月29日の給食

 
画像1

6月28日の給食

 
画像1

6月27日 1学期期末考査2日目

画像1
今日は1学期期末考査2日目でした。
生徒は集中して定期考査に取り組んでいました。

ソフトテニス部 総合体育大会

画像1
画像2
6月25日(日)に赤塚第一中会場、桜川中会場で、ソフトテニス部の総合体育大会団体戦が行われました。
残念ながら負けてしまいましたが、終わった後に悔しがったり泣いていたりする生徒がいて、気持ちを感じました。お疲れ様でした。

バドミントン部 総合体育大会

6月25日(日)に志村第三中学校でバドミントンの総合体育大会団体戦が行われました。団体戦は男子は残念ながら負けてしまいましたが、女子は1回戦を勝ちました。今週末には個人戦があります。頑張ってください!
画像1
画像2
画像3

タイザンボクの花

<6月25日>
1階多目的室前のタイザンボクの木が20センチぐらいの立派な花を咲かせました。
画像1
画像2

6月23日 8年総合

画像1
画像2
画像3
校外学習のまとめが完成してきました。
都内を見学して学んだことを班で協力して、
模造紙にまとめています。
7月1日の土曜授業などで来校の際には、
3階の廊下にある掲示板を、是非ご覧ください。

6月23日 定期考査前学習教室

今日も定期考査前学習教室が行われていました。
来種月曜日からのテストに向けて頑張っていました。
当日も力を発揮できるように土日も家庭学習に励みましょう。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

出席届

陸上競技部月予定表

学校だより(令和5年度)