1年生 教育実習生の研究授業(国語科)31日(水)は1年生に配置している教育実習生の研究授業がありました。本文を読んで「さとう」と「しお」の違いを考える学習でした。教科書にあるそれぞれの説明部分に赤線と青線を引き分け、さらに、プリントにキーワードを貼り付けてまとめました。 運動会 その2運動会27日(土)は快晴の下での運動会でした。競技、演技、応援、係活動・・・児童の活躍が様々な場面で見られました。4年ぶりの制限のない運動会でしたが、校庭に「競技学年優先スペース」を設けることで混乱なく進行できました。多くの保護者・地域の方に参観いただきました。準備や後片付けを含め、お礼申し上げます。 運動会 前日準備26日(金)は運動会の前日準備でした。午後に6年生が進んで用意をし、また、多くの保護者の皆様には午前中からお手伝をいいただき、児童席はすべてテントで覆うことができました。ありがとうございます。 運動会の練習24日(水)は、今週土曜日の運動会に向けて、全校練習を行いました。隊形を整え、行進や応援団の練習をしました。最後は、力いっぱいの応援歌を校庭に響かせました。 5年生 長調と短調(音楽科)19日(金)、5年生の音楽科の授業です。全員で「カントリーロード」を歌った後、映像に合った長調と短調のGMを聴き、どちらの曲調が正しいかを考えました。子どもたちはタブレットを使い、自分の考えを打ち込み、その理由を共有しました。 3年生 みんなでビー玉コースター角材にたくさんの釘を打ち付け、かなづちの正しい使い方と釘を真っ直ぐに打ち付けるこつを学びました。この後は、打ち付けた釘と輪ゴムでコースをつくり、みんなでビー玉を転がします。 ミストシャワーを付けました18日(木)に玄関と東昇降口の2箇所にミストシャワーを設置しました。子ども達は大喜び!連日の暑さに対して、少しでも涼しく過ごせるように。 委員会・クラブ長紹介集会17日(水)の児童集会は、今年度活動する委員会とクラブの紹介でした。それぞれ委員長とクラブ長が全校に紹介されました。5・6年生は所属する委員会の説明中は立ち上がり、仕事内容と一緒に紹介されました。 保護者による読み聞かせ(5月)12日(金)は、学校支援地域本部「上二っ子応援団!」としての活動のひとつ、保護者による図書ボランティアの絵本の読み聞かせがありました。読み聞かせは毎月1回程度開催されています。新しく3名の保護者がメンバーに加わりました。 学びのエリア研修会(5月)10日(水)は上板橋第二中学校、大谷口小学校、向原小学校、本校の4校による「学びのエリア」研修会を行いました。上二中の新校舎を見学しながら、授業参観をした後、教科等11の分科会に分かれて「読み解く力」を向上させる方法やICT機器の活用方法について協議しました。この研修会は、10月に行われる小学校での第2回研修会で、さらに深めていく予定です。 上二っ子応援団! 花壇の土づくり10日(水)に、本校の学校支援地域本部「上二っ子応援団!」による花壇の土づくりが行われました。これから季節に応じて花を植えていただきます。ありがとうございます。 体育朝会10日(水)に体育朝会が行われました。体育委員会の児童が、基本的な集団行動のお手本を全校に見せた後、運動会に向けて初めて紅白に分かれて整列しました。 6年生 あいさつ週間今週から本校の特色ある活動である「あいさつ週間」が始まりました。担当は6年生です。2組は正門に、1組は南門に分かれ、登校時間にあいさつを交わします。 正門の校名をきれいに・・・正門にある校名の石盤が黒くて見えづらいとの地域からのご意見があり、校名を彫っている箇所を白色で塗ってみました。 運動会に向けてライン引き9日(火)に、運動会用のラインを引きました。このラインを見た子どもたちは、気持ちがぐっと高まるでしょう! 3年生 学区域めぐり8日(月)雨上がり後に、3年生は学校周辺の様子を知るために、主に1〜2丁目の学区域めぐりへ出かけました。 引き渡し訓練2日(火)に引き渡し訓練がありました。板橋区では震度5弱以上の地震が発生した場合は、保護者による児童の引き取りとなり、引き取りが完了するまで学校待機となります。また、台風や不審者による被害が予想される場合も、色別集団下校や引き取り下校を行います。 |
|