4月7日 1年生

画像1画像2画像3
 1年生の登校が始まりました。担任の先生から、あいさつの仕方やトイレの使い方など、学校生活で必要なことを教えてもらいました。しっかり話を聞いていました。

4月11日の給食

画像1
献立
 そぼろごはん
 黒ムツの味噌だれがけ
 エノキと卵のすまし汁

 過ごしやすい気候です。子供たちは新しい出会いの中で、学校生活を楽しんでいます。
 今日は、魚料理です。塩分の少ない「甘みそ」を使った味噌だれをたっぷりかけました。
 ごはんとすまし汁には野菜をたくさん入れて、食べやすく仕上げました。
 お魚を別皿にしたので盛り付けやすかったと言われました。

【主な食材の産地】
 たまご    青森県
 黒ムツ    ニュージーランド
 豚肉     千葉県
 鶏肉     岩手県
 玉ねぎ    北海道
 人参     徳島県
 生姜     高知県
 青菜     茨城県
 エノキタケ  長野県
 水菜     茨城県

4月10日の給食

画像1
献立
 スパゲッティジャージャーメン
 サイコロサラダ

 今日から新学期の給食がスタートしました。1年生は12日からなので、2年生からは新しいクラスで給食開始です。
 給食当番の子供たちは、クリーニングから返ってきた白衣で身支度し、手早く配膳していました。

【主な食材の産地】
 豚ひき肉   千葉県
 じゃが芋   鹿児島県
 玉ねぎ    北海道
 人参     徳島県
 長ねぎ    千葉県
 胡瓜     群馬県
 にら     茨城県

4月5日 6年前日準備

画像1画像2画像3
 6年生が、教室の机や椅子の移動、入学式の準備をするために登校しました。とてもよく働いてくれました。

4月6日 入学式

画像1画像2画像3
 令和5年度の入学式が行われました。新1年生68名を迎えて、令和5年度のスタートです。2年生の出し物、6年生の児童代表の言葉で、会場が温かい雰囲気に包まれました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30