ドッジボール

画像1 画像1
画像2 画像2
登園後の好きな遊びの時間
年長組は 毎日誘い合って
ドッジボールを楽しんでいます

ゲームの前には作戦会議が定着しています
チームが勝つためにどうすればいいのか
考えたことを話したり
友達の考えを聞いて受け入れたり
チームの作戦を共有して遊びを進めています

毎日 遊ぶ子どもたちは
狙って投げる よく見て捕る 避ける などの動きが
経験の積み重ねで 日に日に上達しています
テンポよくボールが行き交いゲームが進み
見ているだけで楽しい気持ちになります
遊んでいる子どもたちは とっても楽しいでしょう
毎日 1時間以上 遊び続けています

リズム遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年少組の一斉活動
みんなでリズム遊びをしました

先生と合わせて 手 頭 お腹を叩いたり
ワンテンポ遅れて叩いたり
一人ずつ順番に叩いたり
先生や友達をよく見て聞いて合わせたり
順番を待ったりすることを
リズム遊びを楽しみながら経験しました

最後は「さんぽ」のピアノに合わせてお散歩
ピアノの音をよく聞いて
音が変わるとジャンプしたり
雷の音でしゃがんでおへそを守ったりしました

サーキットコース遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年少組の好きな遊びの時間
園庭で巧技台 梯子 一本橋 すべり台を組み立てて
サーキットコース遊びをしました

入園当初から簡単な低いコースを経験してきて
少しずつ難しく高さのあるコースに挑戦できるようにしています

自分なりに試すことで いろいろな体の動きを促します
梯子では コウモリのようにぶらさがったり
下から よじのぼったりする姿も見られました

片付では自分たちで遊具を運びます
少し重い物を持って運ぶ力やバランス感覚を養います



大根の絵を描こう

画像1 画像1
画像2 画像2
年長組も大根の絵を描きました

はじめに大根の細かいところまでよく見て
墨をつけた割り箸で輪郭を表現しました
形をよく見て表現できるのは さすが年長組です

その後 絵の具で色を塗りました
青首大根の黄緑色が
本物のように表現されていました

劇遊び「大きな大根」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年少組の一斉活動
「大きなかぶ」のストーリーをまねして
「大きな大根」の劇遊びをしました
それぞれ自分のなりたい役を演じました

おじいさんが大根の種をまきました
大根ができて抜こうとしても抜けません…
おばあさん 孫 動物たちを呼んで
みんなで一緒に引っ張ると…
とうとう大根は抜けました
ヤッター!

抜いた大根は大きな鍋で
スープをつくって食べました
食べるつもりの動きや
おいしいねと
みんなでイメージを共有する楽しさを味わいました

大根の絵を描こう&大根抜きで遊ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
幼稚園の行事と
日常の生活や遊びはつながっています

昨日 収穫の喜びを味わった大根をよく見て
年少組は 絵の具で絵を描きました

触ったり匂いをかいだり五感で感じ
感じたことを自分なりに表現することを楽しみました

絵を描くコーナーの隣では
大根抜きを再現して遊んでいました
よいしょ よいしょ…
抜けた!

大根の味噌汁

画像1 画像1
昨日 地域の畑に行って抜いた大根
幼稚園用を味噌汁でいただきました

寒くなってきたので
温かい味噌汁
とっても美味しかったです

大根抜き4

画像1 画像1
画像2 画像2
大根を育ててくださった田上さんに
「ありがとうございました」
とお礼を言って帰りました

とっても大きな大根を収穫する嬉しさを
みんなで味わうことができました
今日も天気に恵まれ
秋の自然に触れ楽しい体験となりました

大根袋に入れた大きな大根は
とっても重かったけれど
幼稚園まで頑張って歩いて持ち帰りました

今日は どんな大根料理を食べるのでしょうか?
おうちで美味しくいただいてくださいね

大根抜き3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年長組の後は年少組

重いなあ
大きな大根が抜けました

大根袋に入れるときは
年長組が手伝ってくれました

葉っぱも入れて紐を結ぶんだよ
年長組がやさしく教えてくれました

大根抜き2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はじめに年長組が大根抜きをしました
年少組は初めてなので見ていました

畑では
大きな大根が土から飛び出していました
葉っぱも大きくて驚きました

ゆさゆさ揺らして力を入れると
抜けた!

とっても大きい大根
重みがズッシリ
両手で抱えて運びました

大根抜き1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は地域の畑に大根抜きに行きました

行きは年長組がペアの年少組を誘い
手をつないで歩きました
年少組の安全を守る年長としての意識が芽生えています

安全に気をつけて歩道を歩いたり
道路を渡ったりして畑に到着しました

幼稚園公開に向けて(年長さくら組)

画像1 画像1
画像2 画像2
ちびっこタクシーは
大人用の車の絵の具塗りをしていました

おばけやしきは
背景を怖くしようと
たくさん手形をつけていました

幼稚園公開に向けて(年長ひまわり組)

画像1 画像1
画像2 画像2
カーニバルは
背景の看板の絵の具塗りです
素敵な色合いと模様ですね

メリーゴーランドは
昨日つくった馬の足に
体や首 頭をつけていました

ドッジボール

画像1 画像1
画像2 画像2
伝え遅れましたが
本日は園内研究会
研究保育・研究協議会の日で
元高崎健康福祉大学教授 高梨 珪子 先生が
講師としていらっしゃいました
登園後から保育を観察してくださいました
保育後の研究協議会でご指導いただいたことを
明日からの保育に取り入れ
保育の質の向上を目指していきます

年長組は今日も誘い合ってドッジボール
もちろん いざこざも起きますが
大切な葛藤体験です
自分たちで解決できることも多いですが
そうでないときは
先生が仲介して解決の方法を学べるようにします

フロッタージュ続き

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日と同じ場で
フロッタージュの遊びが続いていました

繰り返し遊ぶことで
こすりだす技術が上達していました

遊びは発展し
ハサミで切り抜いたり
拾ったきれいな落ち葉と一緒に
枝の絵に貼ったりしました
きれいですね

ブロッコリーとカリフラワー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年長組が大切に育てている野菜
毎朝観察して
気が付いたことがあるときは
カードに描いて掲示しています

今日はブロッコリーとカリフラワーに
小さな実がついていることに気が付きました
これから少しずつ大きくなるのが楽しみです

転がし中当て

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年少組の一斉活動
初めて転がし中当てをして遊びました

はじめに先生が
視覚教材をつかって
ボールはカミナリドンの赤ちゃんだから
触るとビリビリしてしまう…
円い雲の上から出ないように…と
イメージを取り入れながら
ルールを教えてくれました
イメージを楽しみながらルールを学べます

そして実践
先生が転がすボールをよく見て
当たらないように上手に避けていました

それでもボールに当たってしまったらベンチで応援係
最後までボールに当たらなかったら勝ちです!

おばけやしきごっこから…

画像1 画像1
画像2 画像2
年少組の好きな遊びの時間
おばけやしきごっこの遊びは
まだ続いています

おばけやしきから遊園地へとイメージが広がり
暗幕をかけたおばけやしきのとなりには
観覧車ができました

観覧車の隣につくったおうちから
遊びに行ったり来たりします

観覧車のとなりのステージでは
コンサートもはじまりました
遠足で行った浅草花やしきにも
ステージがありましたね

幼稚園公開に向けて(年長さくら組)

画像1 画像1
画像2 画像2
ちびっこタクシーは
大人用のタクシーとスカイツリーに
のりで紙を貼りました
根気のいる作業でしたが頑張りました

おばけやしきは
トイレの花子さんが動くようにタイヤをつけ
目が光るように蛍光塗料を塗りました

幼稚園公開に向けて(年長ひまわり組)

画像1 画像1
画像2 画像2
カーニバルは
グループで話し合った設計図を元に
板段ボールを段ボールカッターで切って形つくり
絵を描いて絵の具を塗りました

メリーゴーランドは
馬の乗り物をつくるそうです
足は牛乳パックに新聞紙を詰め
頑丈にしてつくりました
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31