6年生を送る会
3月5日(金)に、6年生を送る会を実施しました。
今年度は、代表委員会の司会は放送で、各学年からの出し物や校旗の引き継ぎは、事前に撮影した動画を見る形で行いました。 各学年の出し物を食い入るように見ていた子どもたち。 一堂に集まることはできませんでしたが、6年生の卒業をお祝いする気持ちがあふれた、温かい時間となりました。 会の後、6年生がぞうきんのプレゼントを渡しに来てくれました。 6年 お別れスポーツ大会
5年生と一緒に活動することはできませんでしたが、5年生が企画してくれたお別れスポーツ大会を開催しました。
共に過ごした友達と、スポーツを通して交流を深めました。 笑顔があふれ、楽しそうに活動する様子がたくさん見られました。 教員のタブレット研修会
本日の児童下校後、教育支援センターから講師を招いてタブレット研修会を行いました。
授業で活用できるように、教員も勉強中です! タブレット使用開始!
GIGAスクール構想により1人1台タブレットが届きました。
今日は、6年生3クラスと5年生の1クラスが使用しました。 Wi-Fiの環境がまだ整っていないので、1クラスごとしか使用できませんが、まずはGoogleアカウントや、学習ソフトのミライシードへのログインの仕方を練習しました。 なわとびオリンピックの練習
来週は、なわとびオリンピックがあります。
そのため、今週の昼休みは、割り当てられた学年が練習をしてきました。 今年度2回目のなわとびオリンピックなので、前回の記録を更新できるようにとがんばっています! 3年 算数(そろばんの学習)の様子
3年生,算数の学習の様子です。東京都珠算教育連盟の方をゲストティーチャーにお招きして,そろばんの学習を行いました。はじめてそろばんに触れた児童も多く,珠の動かし方から,3桁の足し算と引き算の計算の仕方まで,実際にそろばんを操作しながら学習しました。
4年 ユニセフ協会オンライン授業
本日5時間目、日本ユニセフ協会のお二人とオンライン授業を行いました。
世界の国々の子どもたちの生活について、写真や動画などの資料をたくさん見せていただきながらお話をうかがいました。 授業の初めに「すべてのこどもたちに○○を。」の○に入る言葉は何かと問われ、授業の最後に、話を聞いて考えた言葉を出し合いました。 学習のふり返りでは、1時間を通して考えたことを用紙いっぱいに書く姿が見られました。 生山ヒジキ先生 縄跳び教室(1月20日)
1年生から3年生までの児童を対象に、日本で唯一のプロなわとびプレーヤー生山ヒジキ先生による縄跳び教室が行われました。
ヒジキ先生の楽しいお話と分かりやすいご指導で、どの子も真剣にそして楽しそうに縄跳びに取り組んでいました。 書きぞめ大会
1月6日から書きぞめ大会が始まりました。
凜とした空気の中で、真剣に取り組む子どもたち。 これまでに練習したことを生かして、立派な作品に仕上げています。 廊下に掲示するのが楽しみです! 4年 学年遊び
4年生全員で、しっぽとりとだるまさんが転んだを行いました。
しっぽとりは、前回同様大盛り上がりで、元気よく校庭を走り回っていました。 だるまさんが転んだでは、1人の鬼に向かって、学年全員がそろりそろりと近づいていく様子がおもしろく、何度もシャッターを切ってしまいました。 3年 体育(クラス対抗スポーツ大会)の様子
3年生,体育の学習の様子です。校庭でクラス対抗のスポーツ大会を行いました。学活の時間に学級会で計画を立て,自分達で進行や準備,ルール説明,審判をしました。当日はボール投げ・なわ跳び・リレーで競いました。
4年 空気鉄砲
理科「とじこめた空気と水」の復習として、空気鉄砲で遊びました。
「空気くん」が、押し縮められて限界までくると、玉がポンと発射することを確認してから、いざ校庭へ! 的あてから始まり、みんな工夫して「空気くん」のおもしろさを味わいました。 展覧会保護者鑑賞日
本日は展覧会保護者鑑賞日2日目。天気もよく、たくさんの地域・保護者の方に鑑賞していただきました。
「このような状況の中でも、子どもたちはがんばって作っていたのですね。感動しました。」など、励みになるお言葉をいただきました。 展覧会 児童鑑賞日
12月15日〜17日の3日間は、展覧会の児童鑑賞日です。
クラスごとに、きれいに彩られた体育館へ見学に行きます。 ペア学級の作品に向けてメッセージを書いたり、心に残った作品をメモしたりしながら会場を回ります。 どの学年も工夫を凝らした作品ばかり! 保護者鑑賞日をお楽しみに♪ 6年 オーケストラ鑑賞教室の様子
東京ユニバーサルフィルハーモニー管弦楽団をお招きし、たくさんのすてきな演奏を聴かせていただきました。自然と体がリズムに乗っている様子が見られ、音楽を楽しんでいました。
4年 外国語活動
「What do you want?」の学習で、「I want 〜,please.」と、パフェに入れてほしいフルーツを友達に伝えました。
注文された友達は、個数とフルーツをよく聞き、イラストでパフェを作りました。 フルーツ盛りだくさんなパフェが出来上がりました。 なわとびオリンピック
なわとび週間が終わり、なわとびオリンピックが始まりました。
学年に応じて、全員参加種目とその他2種目を選んで、自分の最高記録に挑戦します。 友達同士で数え合い、応援し合いながら頑張って取り組んでいます。 保健委員会「かみぶくデー」の放送
本日は月に1度の「かみぶくデー」でした。
栄養士の先生が噛みごたえのある献立を考えてくださり、 子どもたちは、よく噛んで給食を食べていました。 11月は「いい歯の日」があるため、保健委員会の児童が 「かみぶくデー」の放送をします。「いい歯」を保つためには、、、? むし歯がなく、健康な歯茎であることが大切です。 毎日しっかり歯みがきをし、健康な歯でしっかり噛んで 食事ができるといいですね。 給食委員会 お昼の放送
「給食委員会です。今日はみなさんに見直してほしいことを4つお伝えします。」
「特に、しっかり手を洗うことが大切です。水が冷たいけれど、工夫と知恵をはたらかせて、今まで通り手を洗うことをがんばりましょう。給食委員会としては方法を2つ考えました。…。よかったら試してみてください。」 4年生スポーツ記録会
本日の6・7時間目に、学年のスポーツ記録会を行いました。
幅跳び、100m走、50mハードル走の3種目から1つ選んで、練習に励んできました。 友達からの声援もあり、練習の成果を出して、力いっぱい取り組むことができました。残った時間では、なわとびやしっぽとりなどをしてみんなで楽しみました。 |
|