「東京で一番の学校」を目指す板三中のホームページへようこそ!

5月8日(水)本日の授業風景(2)

画像1
 8年5組・国語の授業の様子です。

 現在使用している国語の教科書には【読み方を学ぼう】というめあての示された教材が載っています。その教材では、文章をしっかり読み解いたり、深く読み味わったりするための「読み方のコツ」を学習します。もちろんその「コツ」は、他教科の教科書を読み解く上でも応用できます。

 本日は、説明文『じゃんけんは、なぜグー・チョキ・パーの三種類なのか』の学習です。教材名だけ見ると、一瞬「何が言いたいのか」と思いますが、すぐ「言われてみれば、確かに…」と得心がいくような問いです。

 じゃんけんが2種類なら?4種類なら?という仮説を立て、前回の授業で問いに対する自分なりの説明をまとめています。それと筆者の説明の仕方とを比較し、有効な論の展開の仕方と読み解き方を確認しました。

                          校長 武田幸雄
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 全校朝礼
板橋区 部活動の日
教育実習生(養護)始
5/15 区中研総会
5/16 内科検診(9年生)
尿検査2次
5/17 専門委員会
5/18 土曜授業