学校目標「明るく心豊かな子」「深く考える子」「ねばり強く行う子」「じょうぶな体の子」

10月30日<りっちゃんの元気サラダ>

10月30日(月)給食メニュー
 ・あぶたま丼
 ・りっちゃんの元気サラダ
 ・牛乳

<栄養士さんからの一言>
 りっちゃんの元気サラダは、1年生の国語の教科書に出てくるサラダです。りっちゃんがお母さんのために一生懸命に作ったおいしくて元気になるサラダです。
 教科書に出てくる食材と同じ食材で作っていますが、給食では生のトマトは出せないので、赤い色の食材として赤パプリカを使いました。彩りもよく、栄養まんてんのサラダが出来ました。
 みなさんもこのサラダを食べて、元気にすごしてほしいと思います。

画像1
画像2

10月4日<人気メニュー キムチチャーハン>

10月4日(水)給食メニュー
 ・キムチチャーハン  ・参鶏湯(さんげたん)風スープ
 ・くだもの(柿)   ・牛乳

<栄養士さんからの一頃>
 今日はみなさんの好きなキムチチャーハンです。
キムチはもともと朝鮮半島のとても寒い時期に蓄えられていた保存食で野菜を塩漬けしたところから始まったそうです。それがだんだんとかたちがかわり今のような白菜などを使ったキムチに変わってきました。
 また、今日は参鶏湯風スープと組み合わせ、韓国風の献立になっています。
 参鶏湯は本来、鶏肉や高麗人参、もち米などと一緒に煮込んだスープで薬膳料理ともされています。給食では野菜もたくさんいれ、栄養まんてんのスープになってますよ。

画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

献立・給食だより

出席届

配布物

授業改善推進プラン

お知らせ

HPアップ用