学校目標「明るく心豊かな子」「深く考える子」「ねばり強く行う子」「じょうぶな体の子」

読書の秋<読書週間>

 先週、読書週間でした。この週間は毎週水曜日に加えて、毎日読書の時間を設けて、子どもの読書を勧めています。教室では、朝の支度が終わった子どもから黙々と本を読んでいました。
 また、地域の図書館の職員によるブックトークと、“よみっこ”さん(中台小の保護者・卒業生の保護者による読み聞かせボランティア)が読み聞かせをしてくれました。
 読んでもらえると、本の味わい深さがひと味ちがいます。読まれた本は、早速、図書室で貸し出されていました。
画像1
画像2
画像3

大根の栽培<5組>

 5組(特別支援学級)の子どもたちが、年間を通じて様々な野菜を育てています。
 校舎の北東の飛び地に畑があり、今時期は大根を育てています。

 定期的に管理をして、育った野菜を校内での販売学習で使います。
 できあがりがとともに販売活動は保護者も教職員も楽しみにしています。
画像1
画像2

避難訓練<地震体験>

 地震を想定した避難訓練を実施しました。

 地震後、家庭科室から出火したことを想定した避難訓練を実施しました。
 雨が降ったり止んだりしていたり風が非常に強く吹いていたため、予定してた煙体験は取りやめ、4年生のみ地震体験をしました。

 ちゃぶ台の下で頭部を守ろうとがんばっていましたが、揺れの大きさに耐えるのが精一杯の様子でした。地震体験車から降りてきた子どもたちは、揺れの大きさに思うように身動きができないことと身を守ることの大切さを述べあっていました。
画像1
画像2

手話体験<4年生・総合的な学習の時間>

 4年生が総合的な学習の時間で「共に生きる」をテーマに手話体験をしました。

 聴覚に障がいがあり手話言語を用いて生活している方々を招いて、聴覚障がいと実際生活などについて話を聞いた後、手話言語で自分の名前を伝えることを体験しました。

 板橋区は手話言語条例を単独で制定している区であります。
 様々な人々との共生は「教育の板橋」において「人の話に耳を傾け、違いを認めつつ力を合わせて問題を解決すること」として重要な目ざす人間像の一つです。

 この経験を生かして、人々との共生に向けた福祉・町づくりへ向けて、探求的な学習を展開する予定です。

【板橋区手話言語条例について(板橋区ホームページ(公式))】
 https://www.city.itabashi.tokyo.jp/kenko/shogai...

画像1
画像2
画像3

「よさこい in かみいた」4年生有志の演舞

 今年も上板橋北口商店街振興組合主催の「よさこい in かみいた」に4年生有志が参加し、運動会で演技した Yosakoi!を開会セレモニーで披露しました。機敏に、そして力強く演舞しました。
 4年ぶりの商店街通りでの開催で、本校の子どもたち、ご家族が楽しんでいました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

献立・給食だより

出席届

配布物

授業改善推進プラン

お知らせ

HPアップ用