|
沿革
昭和46/04/02 |
校舎工事着工 |
昭和47/01/26 |
校舎工事竣工 |
昭和47/04/01 |
開校 初代 宇都宮康則校長着任 |
昭和47/04/06 |
始業式 2・3年合計85名 |
昭和47/05/09 |
開校記念式典挙行 |
昭和47/05/17 |
教育目標、校章、標準服決定 |
昭和47/12/02 |
校歌歌詞決定 宇都宮康則氏作詞 |
昭和48/02/10 |
校歌作曲完成 安達元彦氏作曲 |
昭和49/07/09 |
板橋区教育委員会研究奨励校委嘱 |
昭和52/02/28 |
開校五周年記念式典挙行 |
昭和52/04/01 |
二代 浅川行雄校長着任 |
昭和52/04/01 |
板橋区立高島第一中新設のため通学区域変更 |
昭和52/12/23 |
第一期増築校舎完成 |
昭和55/04/01 |
三代 丹野勉校長着任 |
昭和55/04/01 |
板橋区立高島第三中新設のため通学区域変更 |
昭和55/11/26 |
格技室「創志館」竣工 |
昭和57/03/31 |
職員更衣室兼印刷室竣工 |
昭和57/11/06 |
開校十周年記念式典挙行 |
昭和58/02/25 |
板橋区健康努力賞受賞 |
昭和58/04/01 |
四代 藤田英教校長着任 |
昭和58/04/01 |
板橋区教育委員会研究奨励校委嘱 |
昭和60/01/28 |
東京都学校保健優良校受賞 |
昭和60/02/07 |
区教育委員会研究奨励校研究発表 |
昭和60/03/09 |
新校舎竣工 |
昭和60/12/07 |
板橋区環境美化活動賞受賞 |
昭和61/10/29 |
「社会を明るくする運動」で都知事より感謝状 |
昭和62/04/01 |
五代 藤ヶ谷敏明校長着任 |
昭和63/03/31 |
プール浄化装置設置 |
平成02/03/09 |
和室「洗心庵」完成 |
平成02/04/01 |
六代 柴田昌志校長着任 |
平成03/03/15 |
防災備蓄倉庫、保健室工事完了 |
平成04/12/05 |
開校二十周年記念式典挙行 |
平成05/04/01 |
七代 山口智校長着任 |
平成10/04/01 |
八代 逢見百樹校長着任 |
平成14/11/02 |
開校三十周年記念式典挙行 |
平成16/04/01 |
九代 北川裕司校長着任 |
平成17/04/01 |
板橋区教育委員会研究奨励校委嘱 |
平成18/03/31 |
教育目標、校訓改訂 |
平成18/12/01 |
区教育委員会研究奨励校研究発表 |
平成19/04/01 |
十代 松本秋広校長着任 |
平成19/04/13 |
板橋区教育委員会幼・小・中連携教育モデル校委嘱(3年間) |
平成19/08/31 |
スプレーガン、エアコン設置工事完了 |
平成20/08/20 |
全国中学校体育大会男子体操団体総合優勝 |
平成21/04/01 |
けやき学級(特別支援・情緒・通級)開級 |
平成22/04/01 |
いたばしの教育ビジョン学力向上推進研究校指定 |
平成23/03/29 |
屋内運動場(体育館・武道場・プール)竣工 |
平成24/04/01 |
十一代 荒井秀樹校長着任 |
平成28/04/01 |
十二代 香積信明校長着任 |
平成31/04/01 |
十三代 長田洋幸校長着任 |
令和02/04/01 |
学びのエリアのめざす子ども像制定 |
令和03/04/01 |
十四代 溝口千里校長着任 |
令和03/11/15 |
東側トイレドライ化工事竣工 |
令和04/03/15 |
1,2階西側トイレドライ化工事竣工 |
令和04/04/01 |
教育目標、校訓改訂 |
令和04/11/03 |
開校五十周年記念式典 |
令和05/04/26 |
体育館舞台一文字幕、袖幕新調(PTA寄贈品) |
|