お知らせ

一斉部会(1/18) 授業研究及び研究協議会

公開日
2022/01/19
更新日
2022/01/19

情報教育研究部

 今年度初めての授業研究を行いました。
 コロナ禍ということだけでなく、GIGAスクール構想スタートの年にあたり、タブレット型パソコンの導入があったため、教師も児童も端末の利用に少し慣れてから授業研究を進めようという今年度の方針に従い、2学期までは取り扱い方法等についての研修を行ってきました。
 いよいよ3学期になり、4月から継続し、タイピング練習を繰り返してきた児童が身に付けた力を使い、国語の学びによりよく活用する授業を行うことができました。事前の準備というよりは、幅広い学びに対応するための継続したスキルアップとして、学校ですることと、家庭ですることをしっかりとすみ分け、日々の日記などを打ち込むことを通して力を付けました。
 あいにく、コロナ対応のため実際に授業をしている様子を参観することはできませんでしたが、ビデオに撮り、より伝わりやすい工夫を付け加えながら、参観することができたように感じます。
 授業中に、こんなにもスムーズにタイピングをし、意見を交わすことができることに驚きながらも、国語科の学びとして「ありか なしか」等も視点に入れ、活発な協議会を行いました。協議会ではGoogle jamboardを活用し、参加者全員の意見を共有しながら学ぶことができました。
 また、板橋区教育委員会 統括指導主事 福田 大介 先生からの指導・講評を通し、これからの学びの進め方も全体で共有し、学びを深めることができました。
 どの学校でも、どのクラスでも、同じように同じだけタブレット型パソコンを活用することは難しいですが、少しずつ教師も児童もスキルアップし、よりよい学習用具としての活用方法を身に付けていかなければならないと感じるよい機会となりました。