3月2日 9年認知症サポーター養成講座
- 公開日
- 2024/03/02
- 更新日
- 2024/03/02
できごと
9年生は、本日、三園おとしより相談センターをはじめ、デイサービスや介護施設、板橋区の職員の方々等をお招きして認知症サポーター養成講座を行いました。
認知症、高齢化社会のことや、歳を取った時の体や心の変化、認知症の方への望ましい対応と間違った対応を学びました。また、すごろくのゲームを使って、楽しく振り返り学習も行い、理解を深めました。
講師の先生からは、認知症の対応には、3つの「ない」が大切ですと教わりました。
・驚かせない。
・急がせない。
・自尊心を傷つけない。
これから先の人生で誰しもがなる可能性があることであること、人を労る気持ちをもつこと、今回学んだことをこれからの生活に生かしましょう。