学校日記

植栽ボランティア

公開日
2021/06/26
更新日
2021/06/26

できごと

 6月26日(土曜日)朝、66名の生徒有志(9年40名、8年17名、7年9名)が集まり、植栽活動を行いました。これは、高島平地区小地域ネットワークの寺子屋事業の一環として行われています。
 開会式では、高島平警察生活安全課少年第一係長からご挨拶いただきました。今日、植える花は「ニチニチソウ」でしたが、その花言葉が「楽しい思い出」「友情」「生涯の友情」であると調べてくださり、生徒たちに「今日の皆さんの活動にぴったりですね」とお話しいただきました。町が花できれいに飾られ見守られていると犯罪もおきにくいともおっしゃっていました。
 本校前から小学校前のバス通り、生徒昇降口前、校庭側校舎下、体育館にある花壇やプランターに手分けして植えていきました。
 小地域ネットワークの方々、本校PTAの方々、小学校PTAの方々、小学校見守り隊、小学校地域コーディネーター、本校地域コーディネーターに本校教員が校長以下7名集まり、活動を支えました。
 プランターや花壇に植えられた花を見ながら登校・出勤するのが楽しみです。