9年RST
- 公開日
- 2021/05/18
- 更新日
- 2021/05/18
できごと
5月18日(火曜日)は9学年でリーディングスキルテスト(RST)を実施しました。
板橋区では、基礎的読解力の定着状況をRSTによって把握し、各学校の読み解く力の向上に向けた取組を行うことにより、学力向上を図るという目的でこのテストを実施しています。
RSTとは、国立情報学研究所が開発した「読む力」を測るテストで、「文節に正しく区切る」「『誰が』『何を』『どうした』のような構造を正しく認識する」など、文章の読解に必要な力を6つのタイプ11段階に区切って測ることで、つまずきの要因が分かるように作られています。
今日はクラスごとに消えられた時間にコンピュータ室でWeb回答方式で行いました。(写真は4組のテストの様子です。)