生徒発感染予防対策(1)
- 公開日
- 2021/04/26
- 更新日
- 2021/04/26
できごと
高二中生が考えた新型コロナウイルス感染予防策
〜校長発感染防止対策ワークシートより〜
◎4月26日(月)臨時放送朝礼を受けて、感染リスク及びマスクの着用などについて考え、ワークシートに記入してもらいました。ここに、生徒が考えてくれた対策を掲載します。
(1)マスク着用の徹底で大切だと思うこと
・自分のためだけでなく、周りの人のためにもマスク着用を心がける
・友だちなどがマスクを外したら「マスクつけなよ」と言う
・予備を持っておく
・鼻まで覆う
・マスクを過信しない
・食事など必要なとき以外は外さない
・自分に合ったサイズのものをつける(隙間を空けない、はみ出さない)
・熱中症などになりそうなときはソーシャルディスタンスをとってから外す(熱中症は命に関わるから優先)
(2)授業中に注意すべきこと
・忘れ物をせず、人のものをなるべく借りない
・少し窓を開ける
・実験中など密にならない
・体育でマスクを外したら人と話さない
・グループ活動をするときに机を離してできるだけ距離をとれるようにする
・5時間目の授業で昼休みに遊んで息が上がったままマスクを外しているのは危なくリスクがあるので注意
・マスクをつけていても大声で話さない
・体調が悪くなったら無理をしない
・自分のもの以外のものを使用するときは、その前後に手を洗う(特別教室での授業のときも)
・顔を触らない、目を触らない