7年家庭科(布の裁断)
- 公開日
- 2023/11/09
- 更新日
- 2023/11/09
できごと
7年生のハーフパンツづくりです。新しい家庭科の先生の最初の授業で、洋服は立体構成ということを確認しました。それは、曲線で布地を裁断するということ、その人の体に合わせて型紙を作る必要があるということにつながります。
実習は自分のサイズ決めから始まりました。その後、布地に書かれているハーフパンツの出来上がりを示す線(実線)と縫いしろを含めてある点線を確認し、正しく布地を裁断できるようにチャコペンで自分のサイズの点線をなぞりました。
2枚の布にチャコペンで線がひけたら先生に確認してもらい、OKが出たら布地の裁断スタートです。
(写真は11月8日7年3組の授業の様子です。)