学校日記

9年家庭科(幼児の遊び・中学生の遊び)

公開日
2023/10/26
更新日
2023/10/26

できごと

 10月26日(木曜日)2校時、9年1組の家庭科の授業です。9年生は保育の学習をしています。これまで幼児の成長、心の発達、生活習慣の習得について学習してきました。今日は「遊び」について学習し、ワークシートにまとめました。今後のおもちゃ作りの実習に生かします。
 「あなたは遊んでいますか」の質問に、受験生であるからか、「ほどほど」「少し」と答えた生徒が多くいました。「幼児期に好きだった遊び」は、男子は鬼ごっこや砂場などの外遊び、女子は人形遊びなどの室内遊びをあげた生徒が多くいました。中学生の今の遊びは、スマートフォンなどのゲームや友達と喋るなどが上がりました。
 幼児期の遊びは、「一人で遊ぶ・大人と遊ぶ→友達のそばで同じことをして遊ぶ→少数の友達と一緒に遊ぶ→大勢の友達と協力して遊ぶ」と変化していきますが、最近は小中学生でも友達と同じ部屋にいながらそれぞれが各自がスマホゲームをしたりしていて、これは、幼児期の遊び方ではないかと心配になってしまいました。