7年家庭科(基礎縫い実習)
- 公開日
- 2023/09/08
- 更新日
- 2023/09/08
できごと
7年生の家庭科の授業は裁縫の単元に入りました。初回は基礎縫いの1回目です。教科書を読んで基礎縫いについて理解したあと、裁縫道具のチェックをしました。小学校以来初めて裁縫道具を扱うため、必要なものがそろっているか確認しました。
そしていよいよ針に糸を通す実習です。糸通しを使わずに3秒以内で通すことを目標に練習しました。少なくとも5秒程度で糸を通せないと作品作りのときに決められた授業時間内に終わらなくなるだろうということで、繰り返し練習しました。クラスによっては最初は3秒以内にできた生徒が少なかったのですが、回を重ねるごとにできる生徒が増えてきて、最後には半分以上の生徒が目標をクリアできました。引き続き家でも練習してみてください。
保護者に臨時に机間巡回指導のボランティアをお願いしたところ、保護者の会で呼びかけてくださり、火曜日に2名の方が手伝ってくださいました。来週、再来週についてもボランティアを募集しています。お力をお貸しいただけると幸いです。
(写真は9月7日の7年3組の授業の様子です)