学校日記

9年社会(第一次世界大戦が与えた影響)

公開日
2023/05/12
更新日
2023/05/12

できごと

 ゴールデンウイーク明け、落ち着いた授業態度で授業を受けられています。今日の社会の学習のめあては「第一次世界大戦が日本に与えた影響を学ぼう」でした。
 イギリスの求めによりドイツに宣戦し、第一次世界大戦に参戦した日本は中国の山東半島などにあるドイツの軍事拠点を攻撃し、中国政府に対しては二十一条の要求を提唱しました。
 戦争中は日本製の船舶が使われたり、ドイツからの輸入が途絶えたため、海運業、重化学工業が急成長しました。アメリカや中国への輸出が増えたため、日本の経済はかつてない好景気となりました。
 生徒は国同士の物の売り買いを具体例をもとにイメージしながら、戦争が日本に利益をもたらしたことを知りました。現在も世界で戦争が行われています。以前の授業で戦争のデメリットについて意見を出し合いましたが、戦争で「儲けた」ことについてどう捉えたのでしょうか。
(写真は9年1組の授業の様子です。)